MENU
    \ AmazonスマイルSALE開催中♪ /

    ワイヤレスのペンタブレットおすすめ6選!自由度・性能・コスパを徹底比較

    ワイヤレス ペンタブレット おすすめ

    この記事では、ワイヤレスペンタブレットのおすすめについて書いています。

    「ケーブルに邪魔されずに快適にイラストを描きたいけど、どれを選べばいいの?」

    「初心者でも使いやすいワイヤレスペンタブが知りたい!」

    こんなふうに思っていませんか?

    ワイヤレスペンタブレットは種類が豊富で機能も大きく異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。

    そこで今回はワイヤレスペンタブレットおすすめ6選をご紹介していきます。

    選び方はもちろん、よくある質問も解説しているので、ぜひペンタブレット選びの参考にしてみてください。

    1番おすすめなのは『Wacom Intuos Medium ワイヤレス』

    業界最高峰の技術力を誇るワコム製で、Bluetooth接続により配線不要の快適な制作環境を実現。4096レベルの筆圧検知と自然な描き心地で、初心者からプロまで満足できる性能です。

    信頼性と使いやすさを両立した、初めてのワイヤレスペンタブとして最適ですよ。

    2025年10月27日(月) 9:00 ~ 2025年11月4日(火) 23:59までの7日間、スマイルSALEを開催!

    スマイルSALEの概要

    スマイルセール
    • スマイルSALE
      • 2025年10月27日(月) 9:00 ~ 2025年11月4日(火) 23:59
      • 最大10%ポイントアップキャンペーン
      • タブレット本体や周辺機器もセールの対象!

    ▶︎スマイルSALEの詳細を見る

    セール対象アイテム盛りだくさん♪

    目次

    ワイヤレスペンタブレットの選び方

    ワイヤレス ペンタブレット

    それではさっそく、ワイヤレスペンタブレットの選び方をご紹介していきます。

    ペンタブレット選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。

    特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。

    • サイズと描画領域
    • 接続方式・バッテリー性能
    • 筆圧検知と描画性能

    コツを理解するだけで、誰でも簡単に自分に適したワイヤレスペンタブを見つけられるようになりますよ。

    詳しい内容を一緒に見ていきましょう。

    サイズと描画領域で選ぶ

    ワイヤレスペンタブレットを選ぶなら、サイズと描画領域は最も重要なポイントです。

    デジタルイラストや漫画制作を想定すると、描画領域の広さと作業スペースへの適合性に直結するため、適切なサイズ選択が必要不可欠です。

    ペンタブレットのサイズと描画領域の特徴をまとめました。

    • Smallサイズ:持ち運びに最適、省スペースでの作業に向いている(描画領域約152×95mm)
    • Mediumサイズ:描画領域と設置性のバランスが良い(描画領域約216×135mm)
    • Largeサイズ:広い描画領域で本格的な制作に対応(描画領域約311×216mm)

    なかでも、Mediumサイズは描画領域の広さと設置性の最適なバランスを提供します。

    初心者の場合はMediumサイズ、本格的な制作を行うならLargeサイズが現実的な選択肢です。

    このようにサイズと描画領域は作業内容とデスク環境のバランスを考慮して、実際の使用シーンに合わせて選ぶことが大切です。

    接続方式・バッテリー性能で選ぶ

    ワイヤレスペンタブレットは、接続方式とバッテリー性能も重要な選択基準です。

    快適な制作環境を想定すると、安定した無線接続と長時間使用に対応するバッテリー性能が作業効率と満足度に大きく影響するため、適切な接続方式の選択が欠かせません。

    ワイヤレスペンタブレットの接続方式とバッテリー性能の目安をまとめました。

    • Bluetooth接続:汎用性が高く多くのデバイスに対応(遅延が気になる場合は有線切替可能)
    • 2.4GHz無線:専用レシーバーで安定した接続を実現
    • バッテリーフリーペン:充電不要のペンで長時間作業に集中可能

    ちなみに、Bluetooth対応モデルならスマートフォンやタブレットでも使用可能です。

    バッテリーフリーペンにより充電の手間がなく、制作に集中できる環境が実現できますよ。

    接続の安定性とバッテリー性能は長時間の制作作業に直結するので、しっかりとチェックしておきましょう。

    筆圧検知と描画性能で選ぶ

    ワイヤレスペンタブレットは、筆圧検知レベルと描画性能も確認して選ぶのがポイントです。

    デジタルイラストでのクオリティの高い表現を行うためには、筆圧検知の精度やペンの反応速度などの基本性能が重要になります。

    ペンタブレットの描画性能の確認ポイントをまとめました。

    • 筆圧検知:4096レベル以上(繊細な線の強弱表現が可能)
    • 傾き検知:±60度対応(自然なシェーディング表現)
    • 読み取り精度:高精度センサーで正確な描画を実現

    「本格的なイラスト制作を行いたい」という場合は、筆圧検知レベルが高く描画性能の優れたモデルが必要です。

    描画性能は作品のクオリティに直接影響するので、ワイヤレスでも妥協せずに高性能なモデルを選びましょう。

    ワイヤレスペンタブレットおすすめ6選!自由度・性能・コスパを徹底比較

    ワイヤレス ペンタブレット おすすめ

    ここからは、ワイヤレスペンタブレットのおすすめを6選ご紹介していきます。

    どれも配線不要の自由度と高い描画性能を持ちながら、それぞれ異なる特徴があるので用途に合わせて選べますよ。

    それでは、おすすめモデルをチェックしていきましょう。

    Wacom|Intuos Medium ワイヤレス

    メーカーWacom
    価格約20,000円
    サイズMediumサイズ
    接続方式Bluetooth・USB
    筆圧検知4096レベル
    POINT
    • 業界最高峰のワコム技術による安定した性能
    • Android・Chromebook対応で幅広いデバイスに接続可能

    Wacom Intuos Medium ワイヤレス』は信頼性と性能を両立した、ワイヤレスペンタブレットの決定版です。

    業界最高峰のワコム技術により紙に描くような自然な描き心地を実現。Bluetooth接続でケーブル不要の快適な制作環境を提供します。

    4096レベルの筆圧検知とバッテリーフリーペンにより、長時間の制作でも集中を維持。

    Windows・Mac・Android・Chromebookに対応し、様々なデバイスで高品質な制作環境を構築できます。

    豊富なペイントソフト付属で、購入後すぐにイラスト制作を開始できる優れものです。

    ■こんな人におすすめ

    • 信頼性と性能を重視する人
    • 複数デバイスで使いたい人

    高品質で信頼できるワイヤレスペンタブが欲しい」ならWacom Intuos Medium ワイヤレスが最適です!

    XP-Pen|Deco Pro LW (Gen2)

    メーカーXP-Pen
    価格約24,900円
    サイズMediumサイズ
    接続方式Bluetooth・2.4GHz・USB
    筆圧検知16384レベル
    POINT
    • 16384レベルの高精度筆圧検知を実現
    • 左手デバイス付きで作業効率が大幅向上

    XP-Pen Deco Pro LW (Gen2)』は高性能と多機能性を追求した、プロ仕様のワイヤレスペンタブレットです。

    16384レベルの筆圧検知とX3 Proペン採用により、従来比で大幅に向上した描画精度を提供。左手デバイス付きでショートカット操作がより効率的です。

    Bluetooth・2.4GHz・USBの3つの接続方式に対応し、用途に応じて最適な接続を選択可能。

    Android・Windows・macOS・Linuxの幅広いOSに対応し、プロフェッショナルな制作環境を提供します。

    「高性能で多機能なワイヤレスペンタブが欲しい」プロフェッショナルにおすすめです。

    ■こんな人におすすめ

    • 高精度な描画性能を求める人
    • 作業効率を重視するプロ

    高性能で多機能なペンタブが欲しい」ならXP-Pen Deco Pro LW (Gen2)がおすすめです!

    HUION|Inspiroy H1161

    メーカーHUION
    価格約8,000円
    サイズMediumサイズ
    接続方式2.4GHz・USB
    筆圧検知8192レベル
    POINT
    • コストパフォーマンス最高のワイヤレスペンタブ
    • 12個のファンクションキーで作業効率向上

    HUION Inspiroy H1161』は価格と性能のバランスを極めた、コスパ最高のワイヤレスペンタブレットです。

    8192レベルの筆圧検知とバッテリーフリーペンにより、手頃な価格でありながら本格的な描画性能を実現。2.4GHz無線接続で安定した通信を提供します。

    12個のファンクションキーにより作業効率が大幅に向上し、カスタマイズ可能な設定で使いやすさを追求。

    10×6.25インチの広い描画領域で、快適なイラスト制作環境を低価格で実現します。

    「予算を抑えながら高性能なペンタブが欲しい」という方には最適な選択肢です。

    ■こんな人におすすめ

    • コストパフォーマンスを重視する人
    • 初めてワイヤレスペンタブを購入する人

    安価で高性能なワイヤレスペンタブが欲しい」ならHUION Inspiroy H1161がおすすめです!

    Wacom|Intuos Pro Small

    メーカーWacom
    価格約32,000円
    サイズSmallサイズ
    接続方式Bluetooth・USB
    筆圧検知8192レベル
    POINT
    • プロ仕様の高精度Wacom Pro Pen 2を搭載
    • わずか8mmの極薄設計で持ち運びに最適

    Wacom Intuos Pro Small』はプロ品質と携帯性を両立した、プレミアムワイヤレスペンタブレットです。

    最高水準のWacom Pro Pen 2により、8192レベルの筆圧検知と60度の傾き検知を実現。わずか8mmの極薄設計で持ち運びも楽々です。

    マルチタッチ機能搭載で直感的な操作が可能。右利き・左利きどちらにも対応した設計。

    Bluetooth接続によりワイヤレス環境でも、プロレベルの制作品質を維持できます。

    「携帯性と高品質を両立したい」プロフェッショナルには最高の選択肢ですよ。

    ■こんな人におすすめ

    • 携帯性と品質を両立したい人
    • プロレベルの性能を求める人

    高品質で持ち運びやすいペンタブが欲しい」ならWacom Intuos Pro Smallがおすすめです!

    GAOMON|M10K PRO

    メーカーGAOMON
    価格約12,000円
    サイズLargeサイズ
    接続方式2.4GHz・USB
    筆圧検知8192レベル
    POINT
    • A4サイズの広い描画領域を実現
    • Android対応で幅広いデバイスに接続可能

    GAOMON M10K PRO』は広い描画領域と多機能性を追求した、大型ワイヤレスペンタブレットです。

    A4用紙サイズの広い描画領域により、大きな作品制作にも対応。Android対応でスマートフォンやタブレットでも使用可能です。

    8192レベルの筆圧検知と12個のファンクションキーにより、効率的な制作環境を提供。

    手頃な価格でありながら、本格的な大型ペンタブの機能を網羅しています。

    「広い描画領域で本格的に制作したい」という方に最適な選択肢です。

    ■こんな人におすすめ

    • 広い描画領域を求める人
    • 多デバイス対応を重視する人

    大型で多機能なワイヤレスペンタブが欲しい」ならGAOMON M10K PROがおすすめです!

    XP-Pen|Deco MW

    メーカーXP-Pen
    価格約9,000円
    サイズMediumサイズ
    接続方式Bluetooth・2.4GHz・USB
    筆圧検知8192レベル
    POINT
    • X3スマートチップ搭載の高性能ペン
    • 手頃な価格で3つの接続方式に対応

    XP-Pen Deco MW』は価格と機能のバランスを極めた、エントリー向けワイヤレスペンタブレットです。

    最新のX3スマートチップ搭載ペンにより、軽い描き心地と高精度な描画を実現。わずか3グラム以下の荷重で動作します。

    Bluetooth・2.4GHz・USBの3つの接続方式に対応し、用途に応じて柔軟に選択可能。

    1万円以下の手頃な価格でありながら、上位モデル並みの性能を提供する優れものです。

    「低予算で高性能なワイヤレスペンタブが欲しい」という方に最適な選択肢です。

    ■こんな人におすすめ

    • 予算を抑えたい初心者
    • 多様な接続方式を求める人

    安価で多機能なワイヤレスペンタブが欲しい」ならXP-Pen Deco MWがおすすめです!

    ワイヤレスペンタブレットに関するよくある質問

    ここではワイヤレスペンタブレットによくある質問をまとめています。

    あらかじめ不安を解消しておけば、ストレスなく快適にデジタルイラスト制作ができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

    ワイヤレス接続時の遅延は気になりますか?

    ワイヤレス接続時の遅延については、接続方式と使用環境によって差があります。

    接続方式別の遅延特性は以下のとおりです

    • 2.4GHz無線:専用レシーバーで最も遅延が少ない(1-3ms程度)
    • Bluetooth:汎用性は高いが若干の遅延あり(3-10ms程度)
    • USB有線:遅延なしで最も安定(0-1ms程度)

    大部分のユーザーは気にならないレベルですが、遅延が気になる場合は有線切替も可能です。

    プロの制作現場でも2.4GHz無線は十分実用的とされています。

    バッテリーの持続時間はどのくらいですか?

    ワイヤレスペンタブレットのバッテリー持続時間は、使用方法と機種によって異なります。

    一般的なバッテリー持続時間の目安をまとめました

    スクロールできます
    バッテリー種類持続時間充電時間
    本体バッテリー8-40時間2-4時間
    バッテリーフリーペン無制限(充電不要)充電不要
    充電式ペン300-800時間1-2時間

    バッテリーフリーペンを採用している機種なら、ペンの充電を気にせず長時間作業に集中できます。

    スマートフォンでも使用できますか?

    多くのワイヤレスペンタブレットがスマートフォンでの使用に対応しています。

    スマートフォン対応の確認ポイントは以下のとおりです

    • Android 6.0以降:多くの機種で対応
    • iOS(iPhone・iPad):限定的な対応
    • OTG機能:USB接続時に必要な機能
    • 対応アプリ:ClipStudio・ibisPaint・ArtRageなど

    購入前に自分のスマートフォンが対応機種に含まれているかを確認しましょう。

    メーカーの公式サイトで対応機種一覧が確認できます。

    まとめ

    今回はワイヤレスペンタブレットのおすすめをご紹介しました。

    自分にぴったりの商品を選ぶコツは以下の3つです。

    • サイズと描画領域
    • 接続方式・バッテリー性能
    • 筆圧検知と描画性能

    ポイントを押さえるだけで、配線不要の自由度と高い描画性能を両立した商品がグッと見つけやすくなりますよ。

    また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。

    どのモデルもデジタルイラスト制作をサポートできるものばかりです。

    ぜひ、あなたの制作スタイルや予算に最適なワイヤレスペンタブレットを見つけて、快適なデジタルクリエイティブライフを楽しんでみてくださいね。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次