この記事では、CoDモバイルにおすすめのタブレットについて書いています。
「CoDモバイルを始めたいけど、どのタブレットを選べばいいの?」
「戦績を上げられる高性能なタブレットのおすすめが知りたい!」
こんなふうに思っていませんか?
CoDモバイル用タブレットは種類が豊富で特性も大きく異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。
そこで今回はCoDモバイルプレイに適したおすすめタブレット10選をご紹介していきます。
選び方はもちろん、よくある質問も解説しているので、ぜひモデル選びの参考にしてみてください。
1番おすすめなのは『iPad Air(M3)』
高性能なM3チップ搭載で快適なゲームプレイが可能。大画面でありながら持ち運びやすく、外出先でも本格的なCoDモバイルプレイを行いたい方はチェックしてみてくださいね。
CoDモバイル用タブレットの選び方

それではさっそく、CoDモバイル用タブレットの選び方をご紹介していきます。
端末選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。
特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。
- 画面サイズと解像度
- 処理性能(CPU・メモリ)
- 操作性と指の使いやすさ
コツを理解するだけで、誰でも簡単にCoDモバイルプレイに適したタブレットを見つけられるようになりますよ。
詳しい内容を一緒に見ていきましょう。
画面サイズと解像度で選ぶ
CoDモバイル用タブレットを選ぶなら、画面サイズと解像度は最も重要なポイントです。
画面サイズと解像度の選び方は以下を参考にしましょう。
- 8インチ:持ち運び重視だが敵の視認性がやや劣る
- 10-11インチ:ゲームプレイと携帯性のバランスが最適
- 12-13インチ:大画面で敵を発見しやすく戦術的優位性あり
なかでも、10-11インチでフルHD以上の解像度があれば快適にCoDモバイルをプレイできます。
遠距離の敵も鮮明に確認でき、長時間のプレイでも目が疲れにくく、リコイル制御や精密射撃も一度に確認できますよ。
このように画面サイズと解像度はゲーム体験に直結するので、必ずチェックしてから選ぶことが大切です。
処理性能(CPU・メモリ)で選ぶ
CoDモバイル用タブレットは、処理性能の高さも重要な選択基準です。
CoDモバイルプレイに必要な処理性能の目安をまとめました。
- CPU:Snapdragon 835以上、A14 Bionic以上(基本的なゲームプレイに対応)
- メモリ:4GB以上(軽快な動作のため)
- ストレージ:64GB以上(アプリとデータ保存のため)
ちなみに、高画質設定や他アプリ併用なら更に高い性能が必要です。
ゲームプレイと攻略アプリを同時に起動する場合は、8GB以上のメモリを搭載したモデルを選ぶとより安心して使用できますよ。
処理性能はゲームの快適性と直結するので、スペックを妥協せずにチェックしておきましょう。
操作性と指の使いやすさで選ぶ
CoDモバイル用タブレットは、操作性と指の使いやすさも確認して選ぶのがポイントです。
おすすめの操作性機能を確認しましょう。
- iPad(iOS):4本指以上の操作が快適、レスポンス良好
- Android:カスタマイズ性が高く、ゲーミングモード対応
- Fire OS:基本的な操作に対応、エントリーモデル向け
「ジャンプ撃ちや伏せ撃ちを駆使したい」という場合は、タッチレスポンスと画面サイズを必ず確認しましょう。
操作性はCoDモバイルの勝率に大きく影響するので、タッチ性能を事前に調べて選びましょう。
CoDモバイルにおすすめのタブレット10選

ここからは、CoDモバイルプレイにおすすめのタブレットを10選ご紹介していきます。
それでは、おすすめモデルをチェックしていきましょう。
Apple|iPad(第10世代)
メーカー | Apple |
---|---|
重量 | – |
画面サイズ | 10.9インチ |
解像度 | – |
対応OS | iPadOS |
- CoDモバイルに最適なコストパフォーマンス
『iPad(第10世代)』はAppleのエントリーモデルながら、CoDモバイルプレイに十分な性能を持つバランス重視タブレットです。
Apple Pencil(USB-C)に対応しているので、ゲームプレイ中の攻略メモも可能。
CoDモバイルアプリの動作も軽快で、基本的なゲーム機能は上位モデルと変わらない品質を実現しています。
64GBのストレージでCoDモバイルのゲームデータにも対応し、Wi-Fi環境があればスムーズなプレイが可能。
「iPadを初めて購入する」ゲーマーにとって最適なエントリーモデルですよ。
■こんな人におすすめ
- コストパフォーマンス重視でiPadを選びたい人
- CoDモバイルプレイをメインに使用する初心者
「予算を抑えながらiPadでCoDモバイルを始めたい」ならiPad第10世代がベストチョイスです!

Samsung|Galaxy Tab S9
メーカー | Samsung |
---|---|
重量 | 約498g |
画面サイズ | 11インチ |
解像度 | 2560×1600 |
対応OS | Android 13 |
- Snapdragon 8 Gen 2搭載で高速なゲーム処理に対応
- Sペン標準付属で精密な攻略メモが可能
『Samsung Galaxy Tab S9』はAndroid最高峰の性能を誇る、CODモバイルプレイ特化型タブレットです。
高精度なSペンが標準で付属しているのも大きな魅力です。
筆圧4096段階に対応し、ゲームプレイしながらの攻略メモや戦術マーキングなど、プロレベルのゲーム支援機能をタブレットで実現できます。
CODモバイルアプリも完全対応し、8400mAhの大容量バッテリーで長時間プレイも安心。
「Androidで最高性能のタブレットが欲しい」という方にぴったりの最強モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- Androidで最高性能のタブレットを求める人
- CODモバイルを快適にプレイしたいゲーマー
Androidタブレットで最高のCODモバイルプレイ環境を求めるなら『Galaxy Tab S9』が断然おすすめです!

Samsung|Galaxy Tab A9+
メーカー | Samsung |
---|---|
重量 | 約480g |
画面サイズ | 11インチ |
解像度 | 1920×1200 |
対応OS | Android 13 |
- コスパ最強の11インチ大画面タブレット
- 90Hzリフレッシュレートでなめらかなゲーム表示
『Samsung Galaxy Tab A9+』は価格と性能のバランスが抜群の、コストパフォーマンス重視CODモバイルタブレットです。
Snapdragon 695プロセッサーと4GBメモリにより、基本的なCODモバイルプレイは快適に動作。
7040mAhの大容量バッテリーで長時間のプレイにも対応し、480gの軽量設計で持ち運びも苦になりません。
90Hzリフレッシュレートでなめらかな画面表示を実現し、CODモバイルプレイには十分な性能を持ちながら価格を抑えたモデル。
「予算を抑えてCODモバイル用タブレットを導入したい」初心者ゲーマーにおすすめの入門機ですよ。
■こんな人におすすめ
- コスパ重視でCODモバイルタブレットを導入したい人
- 基本的なゲームプレイができれば十分な初心者
予算を抑えながらCODモバイルプレイを始めるなら『Galaxy Tab A9+』が最適です!

Xiaomi|Xiaomi Pad 6
メーカー | Xiaomi |
---|---|
重量 | 約490g |
画面サイズ | 11インチ |
解像度 | 2880×1800 |
対応OS | Android 13 |
- 144Hzの超高リフレッシュレートでなめらか表示
- 2.8K高解像度で敵の細部まで美しく描画
『Xiaomi Pad 6』は高解像度ディスプレイが魅力の、映像美重視CODモバイルタブレットです。
Snapdragon 870プロセッサーと8GBメモリで、3Dグラフィックも快適に処理。
8840mAhの大容量バッテリーで長時間プレイも安心し、iPad上位モデルに匹敵する性能を手頃な価格で実現。
クアッドスピーカー搭載でDolby Atmos対応、CODモバイルの銃声や足音も高音質で楽しめます。
「高画質でCODモバイルの世界観を堪能したい」方におすすめの高性能モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 高画質でCODモバイルの美しい映像を楽しみたい人
- コスパ重視で高性能タブレットが欲しい人
「美しい映像でCODモバイルを楽しみたい」ならXiaomi Pad 6がぴったりです!

NEC|LAVIE Tab T11
メーカー | NEC |
---|---|
重量 | 約473g |
画面サイズ | 11インチ |
解像度 | 1920×1200 |
対応OS | Android 14 |
- 国産メーカーの安心サポート付き
- スタイラスペン対応で攻略メモも可能
『NEC LAVIE Tab T11』は国産メーカーの信頼性とゲーム性能を両立した、安心重視のCODモバイルタブレットです。
MediaTek Helio G88プロセッサーと8GBメモリでゲームプレイも快適で、専用スタイラスペンでの攻略メモにも対応。
10時間の長時間バッテリーで長時間プレイも安心し、日本語サポートと安心の品質保証が魅力です。
CODモバイルアプリも問題なく動作し、国産メーカーならではの細やかな配慮が随所に感じられる仕上がり。
「国産メーカーの安心感を重視したい」ゲーマーにおすすめです。
■こんな人におすすめ
- 国産メーカーの安心サポートを重視する人
- 攻略メモ機能付きタブレットが欲しい人
「国産メーカーの安心感でCODモバイルをプレイしたい」ならNEC LAVIE Tab T11がぴったりです!

Amazon|Fire Max 11
メーカー | Amazon |
---|---|
重量 | 約490g |
画面サイズ | 11インチ |
解像度 | 2000×1200 |
対応OS | Fire OS |
- 圧倒的な低価格でCODモバイルプレイデビューに最適
- Androidアプリ対応でCODモバイルプレイが可能
『Amazon Fire Max 11』は超低価格でCODモバイルプレイを試せる、エントリーユーザー向けタブレットです。
MediaTek Helio G36プロセッサーと4GBメモリで基本性能を確保し、14時間の長時間バッテリーで一日中ゲームプレイも安心。
Fire OS搭載のためアプリの選択肢は限られますが、CODモバイル専用機として使うなら十分実用的です。
快速充電対応で使い勝手も良く、「とりあえずタブレットでCODモバイルを試してみたい」という方の入門機として最適。
■こんな人におすすめ
- 初めてタブレットでCODモバイルプレイを試したい人
- 予算を最優先に考えるゲーマー
CODモバイルプレイの入門機として『Fire Max 11』は最適な選択です!
Samsung|Galaxy Tab S6 Lite
メーカー | Samsung |
---|---|
重量 | 約465g |
画面サイズ | 10.4インチ |
解像度 | 2000×1200 |
対応OS | Android 14 |
- Sペン標準付属で攻略メモが快適
- 機能が充実したAndroid 14対応
『Samsung Galaxy Tab S6 Lite』はゲーム特化機能とペン入力が魅力の、バランス重視CODモバイルタブレットです。
Android 14搭載で最新のゲーム機能に対応し、効率的なゲーム進行が可能。
Snapdragon 720Gプロセッサーと4GBメモリで、CODモバイルアプリの動作も軽快でゲームとメモの同時利用も快適です。
7040mAhバッテリーで長時間利用も安心し、Android 14で最新のセキュリティ機能も充実。
「攻略メモとゲームプレイを組み合わせたい」ゲーマーにとって理想的な選択肢ですよ。
■こんな人におすすめ
- 攻略メモを重視するCODモバイルプレイヤー
- ゲーム管理機能を活用したい人
「攻略メモとデジタルゲームを組み合わせたい」ならGalaxy Tab S6 Liteがぴったりです!

Apple|iPad mini(A17 Pro)
メーカー | Apple |
---|---|
重量 | 約293g |
画面サイズ | 8.3インチ |
解像度 | 2266×1488 |
対応OS | iPadOS |
- 293gの超軽量設計で持ち運び最優先
- A17 Proチップで高性能ながらコンパクト
『iPad mini(A17 Pro)』は携帯性を最優先にした、モバイルゲーミング特化型CODモバイルタブレットです。
Apple Pencil(第2世代)に対応し、小さな画面でも精密な攻略メモが可能。
CODモバイルアプリも完全対応で、片手で持てるサイズながら本格的なゲーム機能を実現しています。
バッテリー駆動時間も十分で、電車や図書館などどこでも気軽にゲームできるのが最大の魅力。
「持ち運びやすさを最優先にしたい」モバイルゲーマーには最適な選択肢ですよ。
■こんな人におすすめ
- 通勤・通学中のプレイを重視する人
- 軽量でコンパクトなタブレットが欲しい人
「どこでも気軽にCODモバイルをプレイしたい」ならiPad mini(A17 Pro)が最適です!

CODモバイル用タブレットに関するよくある質問
ここではCODモバイル用タブレットによくある質問をまとめています。
あらかじめ不安を解消しておけば、ストレスなく快適にCODモバイルプレイができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- CODモバイル用タブレットと一般的なタブレットの違いは何ですか?
-
CODモバイル用タブレットと一般的なタブレットの主な違いはゲーム性能と操作性にあります。
CODモバイル用タブレットと一般的なタブレットの比較は以下の通りです
スクロールできます比較項目 CODモバイル用タブレット 一般的なタブレット 処理性能 Snapdragon 835以上推奨 基本的な性能で充分 メモリ容量 4GB以上推奨 2GB程度でも可 画面解像度 フルHD以上必須 HD程度でも使用可 タッチレスポンス 高精度タッチ重視 基本的な操作で充分 アプリ対応 CODモバイル専用最適化重視 基本アプリで充分 CODモバイル用タブレットは3Dグラフィックと精密操作の快適性が要求されるため、一般的なタブレットより高い性能が必要になります。
- タブレットだけでCODモバイルプレイは完結できますか?
-
はい、現在のタブレットの性能とCODモバイルアプリの充実により、タブレットのみでゲームを完結することは十分可能です。
タブレットで可能なCODモバイル機能は以下の通りです
- 高画質な3Dグラフィックとバトル表示
- フルボイス付きマルチプレイヤー対戦
- リアルタイムバトルロイヤルシステム
- 武器カスタマイズ・キャラクター育成機能
- ランクマッチ・フレンド対戦機能
ただし、攻略メモを重視する場合はApple PencilやSペン対応モデルを選ぶのがおすすめです。
基本的なCODモバイルプレイであればタブレットだけで十分に楽しめます。
- iPadとAndroidタブレット、どちらがCODモバイルプレイに適していますか?
-
iPadとAndroidタブレットはそれぞれ異なる特徴があり、使用目的によって適性が変わります。
スクロールできます項目 iPad Androidタブレット アプリの充実度 CODモバイル専用アプリが充実 CODモバイルアプリも完全対応 操作性 直感的で使いやすい カスタマイズ性が高い 価格帯 高価だが性能は確実 幅広い価格帯から選択可能 ペン入力 Apple Pencilが高精度 S Penなど高性能ペン対応 初心者で操作の簡単さを重視するならiPad、コストパフォーマンスやカスタマイズ性を重視するならAndroidタブレットがおすすめです。
どちらも現在のCODモバイルプレイには十分対応できるため、予算と好みで選択するのが良いでしょう。
まとめ
今回はCODモバイルプレイにおすすめのタブレットをご紹介しました。
自分にぴったりの端末を選ぶコツは以下の3つです。
- 画面サイズと解像度
- 処理性能(CPU・メモリ)
- 操作性と指の使いやすさ
ポイントを押さえるだけで、使いやすい端末がグッと見つけやすくなりますよ。
また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。
どのモデルもCODモバイルプレイに必要な性能を満たしているものばかりです。
ぜひ、自分のゲームスタイルに最適なタブレットを見つけて、快適で勝率の高いCODモバイルプレイを実現してみてくださいね。
コメント