この記事では、現場で使用するおすすめタブレットについて書いています。
「現場作業でタブレットを使いたいけど、どれを選べばいいの?」
「過酷な環境でも使える頑丈なタブレットのおすすめが知りたい!」
こんなふうに思っていませんか?
現場用タブレットは種類が豊富で特性も大きく異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。
そこで今回は現場で使用するためのおすすめタブレット10選をご紹介していきます。
選び方はもちろん、よくある質問も解説しているので、ぜひモデル選びの参考にしてみてください。
1番おすすめなのは『パナソニック TOUGHBOOK FZ-G2』
米軍規格MIL-STD-810Hに準拠した頑丈設計で、防塵・防滴性能IP65に対応。現場のプロが求める堅牢性を実現しています。
建設現場から工場まで幅広く対応できるので、本格的に現場作業でタブレットを活用したい方はチェックしてみてくださいね。
現場用タブレットの選び方

それではさっそく、現場用タブレットの選び方をご紹介していきます。
端末選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。
特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。
- 防塵・防水性能
- 耐衝撃・落下性能
- 動作温度範囲
コツを理解するだけで、誰でも簡単に現場に適したタブレットを見つけられるようになりますよ。
詳しい内容を一緒に見ていきましょう。
防塵・防水性能で選ぶ
現場用タブレットを選ぶなら、防塵・防水性能は最も重要なポイントです。
防塵・防水性能はIP規格で表示されるので覚えておきましょう。
- IP53:最低限の保護性能(軽作業の屋内現場向け)
- IP65:噴流水と粉塵から完全保護(一般的な現場作業に最適)
- IP68:水没にも対応する最高レベル(過酷な現場でも安心)
なかでも、IP65以上の性能があれば多くの現場で安心して使用できます。
雨天時の屋外作業や粉塵の多い環境でも、タブレットの故障を心配せずに済みますよ。
このように防塵・防水性能は現場作業の必須条件なので、必ずIP規格を確認してから選ぶことが大切です。
耐衝撃・落下性能で選ぶ
現場用タブレットは、耐衝撃・落下性能の高さも重要な選択基準です。
多くの現場用タブレットがクリアしている耐久性能の目安をまとめました。
- 落下高度1.2m:基本的な耐落下性能(デスクから床への落下に対応)
- 落下高度1.5m:現場作業に適した性能(立った状態からの落下に対応)
- MIL規格準拠:米軍規格レベルの頑丈さ(過酷な環境での使用に安心)
ちなみに、現場作業なら最低でも1.2m以上の落下耐性は必須です。
足場や高所での作業が多い場合は、MIL規格準拠モデルを選ぶとより安心して使用できますよ。
現場での安全性と信頼性を重視するなら、耐衝撃性能は妥協せずにチェックしておきましょう。
動作温度範囲で選ぶ
現場用タブレットは、動作温度範囲の広さも確認して選ぶのがポイントです。
現場の環境に応じて適切な動作温度範囲のタブレットを選びましょう。
- 標準仕様:0℃~40℃(屋内や温暖な地域での使用に適している)
- 現場仕様:-10℃~50℃(多くの屋外現場に対応可能)
- 極限仕様:-20℃~60℃(寒冷地や炎天下でも安心して使用可能)
「季節を問わず屋外で使用したい」という場合は、幅広い温度範囲に対応したモデルが必要です。
動作温度範囲は現場の生産性に直結するので、使用環境をしっかり考慮して選びましょう。
現場で使用するためのおすすめタブレット10選!防水・防塵・耐衝撃

ここからは、現場で使用するためのタブレットのおすすめを10選ご紹介していきます。
それでは、おすすめモデルをチェックしていきましょう。
パナソニック|TOUGHBOOK FZ-G2
メーカー | パナソニック |
---|---|
重量 | 約1.18kg |
画面サイズ | 10.1インチ |
防塵防水性能 | IP65 |
対応OS | Windows 11 Pro |
- 米軍規格MIL-STD-810H準拠の極限の堅牢性を実現
- モジュラー構造でバーコードリーダーなど現場用オプションを追加可能
『パナソニック TOUGHBOOK FZ-G2』は米軍規格MIL-STD-810H準拠の堅牢設計で、現場用タブレットの最高峰と言えるモデルです。
しかもモジュラー構造を採用しているのも特徴のひとつです。
現場のニーズに応じてバーコードリーダーやカメラモジュールを後から追加でき、カスタマイズ性の高さは他の追随を許しません。
Windows 11 Pro搭載で既存の業務システムとの連携も万全なのもポイント。
現場作業以外にもオフィスでの事務作業まで1台でこなせる最強の現場用タブレットですよ。
■こんな人におすすめ
- 最高レベルの堅牢性を求める現場管理者
- 既存システムとの連携を重視する企業
「絶対に壊れないタブレットが欲しい」そんなプロ仕様を求める方に最もおすすめの最高峰モデルです!

ルクレ|蔵衛門Pad DX
メーカー | ルクレ |
---|---|
重量 | 約784g |
画面サイズ | 8インチ |
防塵防水性能 | IP68 |
対応OS | Android 12 |
- 国土交通省NETIS最高レベルVE獲得の信頼性
- 電子小黒板機能で工事写真業務を大幅効率化
『ルクレ 蔵衛門Pad DX』は建設現場に特化した電子小黒板対応タブレットで、工事写真管理業務の効率化に特化したモデルです。
電子小黒板機能により工事写真の撮影から台帳作成まで自動化でき、従来の作業時間を約1/4に短縮可能。
Gorilla Glass 3採用の強化ガラスと軍手でも操作できるグローブモードにより、現場での実用性を徹底追求しています。
「工事写真管理を効率化したい」建設業の方には最適な選択肢ですよ。
■こんな人におすすめ
- 建設現場で工事写真管理を効率化したい人
- 電子小黒板対応の専用機が欲しい人
建設業界で工事写真管理の効率化を図るなら『蔵衛門Pad DX』が断然おすすめです!
エレコム|ZEROSHOCKタブレット TH-A08H
メーカー | エレコム |
---|---|
重量 | 約480g |
画面サイズ | 8インチ |
防塵防水性能 | IP65 |
対応OS | Android 12 |
- 軽量480gでありながら堅牢性を両立した設計
- 手袋装着時でも操作可能な高感度タッチパネル
『エレコム ZEROSHOCKタブレット TH-A08H』は軽量性と堅牢性を見事に両立した、コンパクトな現場用タブレットです。
手袋を装着したままでも操作できる高感度タッチパネルを搭載しているのも魅力のひとつ。
通常モードと高感度モードの切り替えにより、素手でも手袋装着時でも最適な操作感を実現しています。
GPS内蔵で位置情報の記録も可能なため、現場での作業記録や進捗管理にも活用できます。
「軽くて丈夫なタブレットが欲しい」という方にぴったりのバランス重視モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 軽量性と堅牢性を両立したい現場作業者
- 長時間の持ち運び作業が多い人
軽量でありながら現場の厳しい環境に耐える『ZEROSHOCKタブレット』は理想的な選択です!

HUION|Kamvas Pen 13 (2.5K) 産業用
メーカー | HUION |
---|---|
重量 | 約850g |
画面サイズ | 13.3インチ |
防塵防水性能 | IP54 |
対応OS | Windows / Android |
- 2.5K高解像度で細かい図面や設計図も鮮明に表示
- ペン入力対応で手書きメモや図面修正が可能
『HUION Kamvas Pen 13 産業用』は図面や設計業務に特化した、ペン入力対応の現場用タブレットです。
8192段階の筆圧検知対応ペンにより、紙と同じ感覚で手書きメモや図面修正が可能。
WindowsとAndroidの両OSに対応しているため、既存のCADソフトや業務アプリをそのまま活用できるのもポイントです。
13.3インチの大画面で作業効率も向上し、設計や施工管理業務の現場DX化を強力にサポートします。
■こんな人におすすめ
- 図面や設計業務を現場で行いたい人
- 手書きメモや図面修正機能を重視する人
「現場で図面を確認・修正したい」設計関係者にはHUION Kamvasが最適です!

Samsung|Galaxy Tab Active5
メーカー | Samsung |
---|---|
重量 | 約433g |
画面サイズ | 8インチ |
防塵防水性能 | IP68 |
対応OS | Android 14 |
- IP68最高レベル防水防塵とMIL-STD-810H準拠の堅牢性
- Sペン付属で手書きメモや現場スケッチが可能
『Samsung Galaxy Tab Active5』はビジネス向けAndroidタブレットの中でも現場用途に特化した堅牢モデルです。
しかも高性能なSペンが標準で付属しているのも大きな魅力です。
現場でのメモ取りやスケッチ、図面への書き込みなど、手書き機能を活かした現場業務を効率化できます。
5000mAhの大容量バッテリーと取り外し可能設計により、長時間の現場作業でも電池切れの心配がありません。
「Androidの豊富なアプリを現場で活用したい」という方にぴったりの選択肢ですよ。
■こんな人におすすめ
- Androidアプリを現場で活用したい人
- 手書きメモ機能を重視する現場作業者
「手書き機能付きの堅牢Androidタブレットが欲しい」ならGalaxy Tab Active5がおすすめです!

Microsoft|Surface Pro 11 for Business
メーカー | Microsoft |
---|---|
重量 | 約895g |
画面サイズ | 13インチ |
防塵防水性能 | IP52 |
対応OS | Windows 11 Pro |
- ノートPCとタブレットの機能を両立する2-in-1デザイン
- 企業向けセキュリティ機能でビジネス利用に最適
『Microsoft Surface Pro 11 for Business』は現場での機動性とオフィスでの生産性を両立した、ビジネス特化型の2-in-1タブレットです。
別売りのType Coverを装着すればフルPCとして使用でき、Surface スリムペンとの組み合わせで手書きメモや図面への書き込みも可能。
企業向けセキュリティ機能により、機密情報を扱う現場でも安心して使用できるのが特徴です。
13インチの大画面で作業効率も高く、現場とオフィスの境界をなくしたい企業におすすめです。
■こんな人におすすめ
- 現場とオフィスの両方で使いたい管理職
- 既存のWindows環境を活かしたい企業
「1台でPCとタブレットの機能が欲しい」ならSurface Pro 11がベストチョイスです!

Getac|UX10 Fully Rugged
メーカー | Getac |
---|---|
重量 | 約1.27kg |
画面サイズ | 10.1インチ |
防塵防水性能 | IP65 |
対応OS | Windows 11 Pro |
- -29℃~63℃の極限環境でも動作する超堅牢設計
- 直射日光下でも視認可能な1000nitsの高輝度ディスプレイ
『Getac UX10 Fully Rugged』は軍事・公安レベルの極限環境に対応した、最高レベルの堅牢性を誇るタブレットです。
1000nitsの超高輝度ディスプレイにより、直射日光下でも画面が見やすく、屋外作業での視認性は抜群。
IP65の防塵・防水性能と6フィート(約1.8m)からの落下試験をクリアした堅牢性により、最も過酷な現場環境でも安心して使用できます。
取り外し可能なバッテリーでホットスワップにも対応し、24時間稼働の現場でも電源を切らずに使用可能です。
■こんな人におすすめ
- 極限環境での作業が多い現場作業者
- 24時間稼働の現場で使用したい企業
「絶対に故障が許されない極限環境」ならGetac UX10が最強の選択です!
ASUS|ExpertBook B3 Detachable
メーカー | ASUS |
---|---|
重量 | 約590g |
画面サイズ | 10.5インチ |
防塵防水性能 | IP65 |
対応OS | Windows 11 Pro |
- キーボード着脱式で現場とオフィスの使い分けが可能
- コストパフォーマンスに優れた現場用エントリーモデル
『ASUS ExpertBook B3 Detachable』は堅牢性とコストパフォーマンスを両立した、現場導入しやすいビジネス向けタブレットです。
キーボードの着脱が可能な2-in-1設計により、現場ではタブレットとして、オフィスではノートPCとして使い分けられるのが特徴。
Windows 11 Pro搭載で既存の業務システムとの親和性も高く、導入コストを抑えながら現場のIT化を推進できます。
ASUSペン対応で手書きメモや図面への書き込みも可能なため、現場での記録作業も効率化できます。
「予算を抑えて現場用タブレットを導入したい」企業におすすめのエントリーモデルですよ。
■こんな人におすすめ
- コストパフォーマンスを重視する企業
- 現場用タブレットを初導入する企業
予算を抑えて現場IT化を始めるなら『ExpertBook B3 Detachable』が最適です!

Zebra|ET45 Enterprise Tablet
メーカー | Zebra |
---|---|
重量 | 約680g |
画面サイズ | 10インチ |
防塵防水性能 | IP65 |
対応OS | Android 13 |
- 物流・倉庫業務に特化したバーコードスキャナー内蔵
- 企業向けデバイス管理機能で大規模導入に対応
『Zebra ET45 Enterprise Tablet』は物流・倉庫・製造現場に特化した、プロフェッショナル向けタブレットです。
IP65の防塵・防水性能と1.5mからの落下試験をクリアした堅牢性により、工場や倉庫の過酷な環境でも安心して使用可能。
Zebra独自のデバイス管理プラットフォームにより、数百台規模の大規模導入でも一元管理できるのが特徴です。
10時間以上の連続使用が可能な大容量バッテリーで、シフト勤務の現場でもバッテリー切れを心配せずに使用できますよ。
■こんな人におすすめ
- 物流・倉庫でバーコード読み取りが必要な企業
- 大規模なタブレット導入を検討している企業
「物流・倉庫業務の効率化を図りたい」ならZebra ET45が最適な選択です!
Lenovo|ThinkPad X12 Detachable
メーカー | Lenovo |
---|---|
重量 | 約760g |
画面サイズ | 12.3インチ |
防塵防水性能 | IP52 |
対応OS | Windows 11 Pro |
- ThinkPadブランドの信頼性と現場での携帯性を両立
- 12.3インチの大画面で図面や資料の視認性が良好
『Lenovo ThinkPad X12 Detachable』はThinkPadブランドの信頼性を受け継いだ、ビジネス向け2-in-1タブレットです。
IP52の基本的な防塵・防滴性能を備えており、屋内現場や軽度の屋外作業に適した堅牢性を提供。
ThinkPadペン対応で手書き機能も充実しており、現場でのメモ取りや図面への書き込みも自然な操作感で行えるのが特徴です。
企業向けセキュリティ機能とITサポート体制も充実しているため、IT管理者の負担を軽減しながら現場導入が可能です。
■こんな人におすすめ
- ThinkPadブランドを信頼する企業
- 大画面で資料確認を重視する現場管理者
「信頼性の高いブランドで大画面タブレットが欲しい」ならThinkPad X12がおすすめです!

現場用タブレットに関するよくある質問
ここでは現場用タブレットによくある質問をまとめています。
あらかじめ不安を解消しておけば、ストレスなく快適に現場作業ができるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 現場用タブレットと一般的なタブレットの違いは何ですか?
-
現場用タブレットと一般的なタブレットの主な違いは堅牢性にあります。
現場用タブレットと一般的なタブレットの比較は以下の通りです
スクロールできます比較項目 現場用タブレット 一般的なタブレット 防塵・防水性能 IP65~IP68 なし~IP54 耐衝撃性能 1.2m~1.8m落下耐性 なし~0.8m 動作温度範囲 -20℃~60℃ 0℃~40℃ 価格 高価 安価 重量 やや重い 軽量 現場用タブレットは過酷な環境での使用を想定して設計されているため、一般的なタブレットでは故障してしまうような状況でも安心して使用できます。
- 現場用タブレットの導入に必要な費用はどのくらいですか?
-
現場用タブレットの導入費用は製品や仕様によって大きく異なりますが、一般的な価格帯は以下のとおりです
- エントリーモデル:5万円~15万円(基本的な堅牢性能)
- ミドルレンジモデル:15万円~30万円(高い堅牢性能と豊富な機能)
- ハイエンドモデル:30万円~50万円(最高レベルの堅牢性能と専用機能)
この他に、専用ケースやストラップなどのアクセサリー費用、導入時の設定費用、保守サポート費用なども考慮する必要があります。
ただし、現場での故障リスクが大幅に軽減されるため、長期的には一般的なタブレットよりもコストパフォーマンスが優れています。
- 現場用タブレットはどのような業界で活用されていますか?
-
現場用タブレットは幅広い業界で活用されており、代表的な活用事例は以下のとおりです。
スクロールできます業界 主な用途 メリット 建設業 工事写真管理・図面確認・進捗報告 ペーパーレス化・作業効率向上 製造業 品質管理・在庫管理・設備点検 データ収集の自動化・エラー削減 物流業 配送管理・在庫確認・バーコード読み取り 配送精度向上・作業時間短縮 インフラ 設備点検・メンテナンス記録・緊急対応 安全性向上・記録の正確性向上 特に建設業界では電子小黒板の普及により、工事写真管理の効率化が進んでいます。
また、製造業では設備のIoT化と連携したデータ収集ツールとしても活用が拡大しています。
まとめ
今回は現場で使用するためのおすすめタブレットをご紹介しました。
自分にぴったりの端末を選ぶコツは以下の3つです。
- 防塵・防水性能
- 耐衝撃・落下性能
- 動作温度範囲
ポイントを押さえるだけで、使いやすい端末がグッと見つけやすくなりますよ。
また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。
どのモデルも現場での厳しい環境に耐えられるものばかりです。
ぜひ、自分の現場に最適なタブレットを見つけて、業務効率化と安全性向上を実現してみてくださいね。
コメント