MENU
    \ ポイント最大11倍! /

    モンスト向けタブレットおすすめ5選!iPad・Android・Fireタブレット

    モンスト タブレット おすすめ

    この記事では、モンスト向けタブレットおすすめについて書いています。

    2013年にリリースされた「モンスト」。

    10年以上経った今でも、さまざまなアニメ・ゲームとコラボする人気のスマホゲームですが、もっと快適にプレイしたいならタブレットがおすすめです。

    協力プレイするときのサブ機としても使えます。

    今回は、モンストにおすすめのタブレットをご紹介します。選び方から解説するので、ぜひ参考にしてみてください。

    1番おすすめなのはiPad(第10世代)

    コンパクトで持ち運びやすいサイズ感なのがポイント!軽くて操作がしやすいから、まさにサブ端末にぴったりのモデルです。

    価格帯も安くてコスパ最強のサブ端末です♪

    2025年3月28日(金) 9:00 ~ 2025年4月1日(火) 23:59までの5日間、スマイルSALEを開催!

    スマイルSALEの概要

    スマイル
    • スマイルSALE
      • 2025年3月28日(金) 9:00 ~ 2025年4月1日(火) 23:59
      • 最大10%ポイントアップキャンペーン
      • タブレット本体や周辺機器もセールの対象!

    ▶︎スマイルSALEの詳細を見る

    セール対象アイテム盛りだくさん♪

    目次

    モンスト向けタブレットの選び方

    モンスト タブレット サブ機

    まず初めに、モンスト向けのタブレットの選び方を解説します。

    チェックしてほしいのは、「画面サイズと解像度」「OS」「GPS付きか」の大きく3つ。それぞれ見ていきましょう。

    画面サイズと解像度

    モンストを快適に遊ぶなら、タブレットの画面サイズ解像度はしっかり見ておきたいポイントです。

    画面が小さいと細かいギミックや敵が見づらいので、狙った通りにショットを決めるのが難しくなることも。

    おすすめのサイズは8~11インチ。8インチなら持ち運びしやすく、手に馴染みやすいサイズ感です。

    逆に10インチ以上なら、画面が広くなるぶん敵やエフェクトが見やすく、ラクにプレイできます。

    また解像度は、最低でもフルHD(1920×1080)以上を選びたいところ。

    できれば2K(2560×1600)以上の解像度があると、ゲームだけでなく動画鑑賞などにも使いやすいでしょう。

    タブレットの大画面を活かすなら、何よりもサイズと解像度にはこだわりたいですね。

    OSで選ぶ

    モンストが対応しているのは、Androidなら5.0以上、iOSなら12.0以降。

    古いOSだとそもそもインストールできなかったり、アップデートが適用されずに遊べなくなることもあるので要注意です。

    また、普段使い慣れているOSのタブレットを選ぶのがおすすめ。

    ふだんiPhoneを使っているならiPadを選んだほうが、操作感が変わらずスムーズにプレイできます。

    逆にAndroidスマホを使っているなら、Androidタブレットのほうが設定やアプリの管理がしやすく、引き継ぎもスムーズ。

    特にモンストのデータ移行は、X(旧Twitter)やLINE、Apple ID、Google Playアカウントを使う仕組みなので、OSが変わるとちょっとややこしくなることも。

    できるだけ、ふだんの環境に近いタブレットを選んでおくと、余計な手間をかけずに楽しみやすいですよ。

    GPS付きかチェック

    GPS機能があるかどうかもチェックしてみてください。

    特に「モンスポット」などの位置情報を使う機能を楽しみたいなら、GPS搭載のタブレットが必須です。

    ここで注意したいのが、Wi-FiモデルのタブレットにはGPSが搭載されていないこと。

    Wi-Fiの位置情報を使って簡易的に測位はできますが、正確なGPS情報を取得できないため、モンスポットが反映されないことも。

    そのため、モンストを外でもしっかり楽しみたいなら、GPSが内蔵されているセルラーモデルがおすすめ

    SIMカードを入れなくてもGPSは機能するので、Wi-Fi環境があれば通信なしでも位置情報を活用できます。

    もちろん、SIMカードを入れれば外でもネットに接続できるので、マルチプレイやデータダウンロードも快適。

    「モンスポットを活用したい」「外出先でもモンストを楽しみたい」という人は、Wi-Fiモデルではなくセルラーモデルのタブレットを選んでみてください。

    モンスト向けタブレットおすすめ5選

    モンスト タブレット おすすめ

    ここから、モンストにおすすめのタブレットをご紹介します。

    iPad(第10世代)

    画面サイズ10.9インチ
    解像度2360×1640
    OSiOS
    その他Wi-Fiモデル:〇
    cellularモデル:〇
    POINT
    • 高性能A14 Bionic搭載で快適
    • Apple Pencil対応で多用途
    • ちょうどいい万能モデル

    モンストを快適にプレイしたい人にぴったりの性能のタブレットです。

    10.9インチのディスプレイは、鮮やかで美しいだけでなく、ちょうどいいサイズ感。

    画面が大きすぎるとモンストでも操作しにくいですが、10.9インチ程度ならバランスがよく、敵の動きやギミックも見やすいです。

    また、Apple独自のA14 Bionicチップを搭載しているので、モンストの動作もサクサク。

    もともとモンストはそこまで重いゲームではありませんが、エフェクトが多い場面でもカクつかないので、ストレスなくプレイできます。

    ■こんな人におすすめ

    • さまざまな用途で使いたい
    • 普段使いにちょうどいいタブレットが欲しい

    モンストだけでなく、動画視聴や仕事・勉強にも使いやすい万能タブレット。モンストをより快適な環境で楽しみたいなら、間違いなくおすすめのモデルです。

    iPad mini(第6世代)

    画面サイズ8.3インチ
    解像度2266×1488
    OSiOS
    その他Wi-Fiモデル:〇
    cellularモデル:〇
    POINT
    • 持ち運びやすいサイズ感
    • 片手で持ちやすい重量
    • 高性能でスムーズな動作

    持ち運んでモンストをプレイするのに最適なタブレットです。

    8.3インチのコンパクトさが絶妙なディスプレイサイズ。片手で持ちやすく、スマホより画面が大きいのに長時間プレイしても疲れにくいのがポイントです。

    また、A15 Bionicチップを搭載しているので、モンスト以外のゲーム動作もとてもスムーズ。エフェクトが多い場面でもカクつくことなく快適にプレイできます。

    重量も約440gと軽めだから、持ち運びにもかなり便利なモデルです。

    ■こんな人におすすめ

    • 外出先で使いたい
    • スマホのサブとして使いたい
    • 子どもがモンストをする

    スマホより大きな画面でモンストを遊びたいけど、10インチ以上のタブレットは少し大きすぎる……という人には、まさにベスト。片手でモンストを楽しみたいなら、断然おすすめです。

    iPad Air(第6世代)

    画面サイズ11インチ/13インチ
    解像度2360×1640/2732×2048
    OSiOS
    その他Wi-Fiモデル:〇
    cellularモデル:〇
    POINT
    • 超高性能チップ搭載のパフォーマンス
    • どんな用途でもサクサク動作
    • 軽くて持ち運びやすい

    モンストやタブレットゲームを思い切り楽しみたい人におすすめのモデルです。

    Apple独自のM2チップの圧倒的なパフォーマンスで、モンストの操作はもちろん、マルチタスクや動画の視聴もサクサク。

    マルチプレイ中でもラグがなく、快適にゲームができます。

    最小ストレージでも128GBあるので、モンストのデータはもちろん、他のゲームやアプリ、動画もたっぷり保存していろいろな用途で使いやすいです。

    ■こんな人におすすめ

    • マルチタスクで使いたい
    • 作業にも使いたい
    • タブレットゲームをがっつりしたい

    普段はモンストなどのゲームをしつつ、動画やクリエイティブ作業にも使いたい人には、理想的なタブレット。軽くて持ち運びやすく万能に使えるので、ぜひチェックしてみてください。

    Xiaomi Pad 6

    画面サイズ11インチ
    解像度2880×1800
    OSAndroid
    その他Wi-Fi:〇
    cellular:×
    POINT
    • コスパの高いタブレット
    • 高性能で使いやすい
    • 8840mAhの大容量バッテリー搭載

    高性能なのに、とてもコスパがいいAndroidタブレットです。

    Snapdragon 870を搭載しているので、動作がかなりスムーズ。モンストのようなアクションゲームやFPSなどでも、カクつきや処理落ちの心配がなく快適に遊べます。

    144Hzの高リフレッシュレート対応ディスプレイなので、映像もなめらか。

    素早いタップとスワイプが求められるモンストですが、画面の動きが滑らかだと操作もしやすいです。

    約490gと長時間でも手が疲れにくく、外出先でも使いやすい軽量・薄型デザインなので「カフェや移動中にもモンストをやりたい!」という人にもぴったりです。

    ■こんな人におすすめ

    • 高性能だけどコスパの良いタブレットが欲しい
    • ゲームをサクサク快適にプレイしたい
    • 外出先でも使いたい

    高価なゲーミングタブレットほどの予算がなくても、モンストを快適にプレイできるコスパを求めるなら、ぜひチェックしてみてください。

    Galaxy Tab S9FE

    画面サイズ10.9インチ
    解像度2304×1440
    OSAndroid
    その他Wi-Fiモデル:〇
    cellularモデル:〇
    POINT
    • 防水・防塵対応で丈夫な設計
    • サクサク動く快適な性能
    • 大画面&高解像度の美しいディスプレイ

    高解像度&大画面だから、フィールドの全体が見やすく、キャラクターの動きも細かいところまでしっかり表現。演出も迫力が増して、タブレットでもゲームに没入感があります。

    性能も十分なので、動作はサクサク。ゲーム中のレスポンスが遅いとストレスが溜まりますが、操作は快適そのものです。

    防水・防塵性能も備えているので、ちょっとした水濡れやホコリが気になる場所でも問題なし。頑丈なフルメタルフレームだから、持ち運びも安心です。

    ■こんな人におすすめ

    • ディスプレイの綺麗さを重視したい
    • 動画なども見る予定
    • ライトなタブレットゲームを楽しみたい

    「スマホの画面が小さくてやりづらい」「もっと快適な環境でモンストを楽しみたい」という人にぴったり。タブレットでモンストを存分に楽しみたいなら、ぜひチェックしてみてください。

    モンスト向けタブレットに関するよくある質問

    最後に、モンスト向けのタブレットに関してよくある質問をご紹介します。

    モンストを遊ぶのに必須の環境は?

    必須環境を満たしていない端末ではモンストをインストールできないので注意しましょう。

    モンストのプレイには、次のようなOS環境が必要です。

    【Android】
    • Android 7.0以上の端末

    ただし、OSのバージョンを満たしていても、端末の性能やアプリの使用状況によっては正常に動作しない可能性も。動作が重い場合は、端末の再起動や画質設定の変更で改善することもあります。

    【iOS】
    • iOS 13.0以上のiPhone、iPad、iPod touch

    Androidと同様、OSのバージョンを満たしていても、端末の性能や使用状況によっては動作が不安定になる可能性があります。

    【Amazon Fireタブレット】
    • Fire OS 6以上の端末
    • Kindle Fire(2012)は非対応
    • モンストスタジアムとの連携×
    • 一部のFireタブレットでCM視聴非対応

    Fireタブレット自体がLINEに対応していないため、LINEを使ったマルチプレイの募集・参加ができません。マルチプレイ の場合は、近くの友達とのみになります。友達の招待機能はEmailのみの対応となり、LINEやSMSでの招待はできません。

    モンストを快適にプレイするために、端末のスペックや対応状況を事前にチェックしておきましょう。

    まとめ

    今回は、モンストにおすすめのタブレットの選び方や、おすすめタブレットをご紹介しました。

    モンストがリリースして10年以上が経過していますが、まだまだサブ機を持ってプレイしたくなる熱いゲームです。

    もしタブレットで迷うなら、iPad(第10世代)をチェックしてみてください。

    ちょうどいいスペックとサイズ感で室内や外出先で使いやすく、いろいろな用途で使いやすい万能なタブレットですよ。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次