この記事では、ポケモンGO用のサブ端末おすすめについて書いています。
「ポケモンGO用にサブ端末が欲しいけど、どれを選べばいいのかわからない」
「サクサクと快適に遊べるおすすめのスマホ・タブレットが知りたい!」
こんなふうに思っていませんか?
ポケモンGOの推奨スペックは低めですが、実際にどのデバイスを選べばいいかはわかりにくいですよね。
そこで今回はサブ端末選びで迷っている方向けに、ポケモンGO向けおすすめのスマホやタブレットをご紹介していきます。
選び方のポイントも解説しているので、自分にぴったりの使いやすい1台を見つける参考にしてみてくださいね!
1番おすすめなのは『iPhone SE(第3世代)』
iPhoneの中でもコンパクトで持ち運びやすいサイズ感なのがポイント!
片手でも操作がしやすいから、まさにサブ端末にぴったりのモデルです。
価格帯も安くてコスパ最強のサブ端末です♪

ポケモンGO用サブ端末の選び方

それでは早速、ポケモンGO用のサブ端末の選び方をご紹介します。
特に押さえておきたいポイントは3つです
- 重さ
- バッテリー
- 画面サイズ
それぞれの詳しい選び方を見ていきましょう
重さで選ぶ
サブ端末を選ぶなら、デバイスの重さにこだわることをおすすめします。
以下にスマホとタブレットの理想の重さをまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。
デバイス | スマホ | タブレット |
---|---|---|
おすすめの重さ | 200~250g | 400~500g |
画面サイズが大きいほど、端末は重たくなります。
自分にあったサイズ感を意識しながら、できるだけ軽量なモデルを選びましょう。
バッテリーで選ぶ
ポケモンGOに最適なデバイスを探すなら、バッテリー容量は必ずチェックしておきましょう。
位置情報を使っているから、ポケモンGOは意外と充電の減りが早いです。
大容量バッテリー搭載モデルなら、充電残量を気にせずに楽しくプレイできますよ。
さらに急速充電対応の機種を選ぶのもおすすめします。
機種にもよりますが、10分程度の充電で1〜2時間くらい遊べるため、ポケモンGOがもっと遊びやすくなるんです。
バッテリーの容量別にどのくらい稼働できるかを表にまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
バッテリー容量 | 稼働時間の目安 |
---|---|
3,000mAh | 2~4時間 |
5,000mAh | 3~7時間 |
10,000mAh | 7~14時間 |
上記はあくまでも目安です。実際は端末によって違いがあるから注意しましょう。
画面サイズで選ぶ
ポケモンGOを気軽に遊びたいなら、画面サイズも大事なポイントです。
ちなみにポケモンGO用におすすめのサイズは以下のとおりです。
- 5~6.5インチ:片手で持ちやすく気軽に使える
- 10インチ前後:映像が見やすくてボールが投げやすい
タブレットを選ぶ場合は大きすぎると、持ち運びがしにくくなっちゃうので要注意です。
ポケモンGO用のサブ端末おすすめ6選!タブレット・スマホ

ここからはポケモンGO用のサブ端末におすすめのタブレットやスマホをご紹介していきます。
Xiaomi|POCO F6 Pro
メーカー | Xiaomi |
---|---|
OS | Android |
CPU | Snapdragon 8 Gen 2 |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
重量 | 209g |
画面サイズ | 6.67インチ |
バッテリー | 5,000mAh |
- 急速充電対応でいつでもサクッと持ち出せる
- ハイスペック端末なのに約7万円のお手頃価格で購入できる
バッテリー性能を重視してサブ端末を選びたい人におすすめなのが『POCO F6 Pro』です。
全体的なスペックも高いから、ポケモンGOはもちろんだけど、『原神』『崩壊スターレイル』などの人気作品もプレイ可能です。
いろんなゲームも遊べる高性能デバイスが欲しい人にぴったりですよ。
■こんな人におすすめ
- 急速充電対応モデルを探している人
- いろんなゲームに使える端末を選びたい人
少し高めだけど、間違いなく最高クラスのスマホです。
とにかく快適にポケモンGOを遊びたいならチェックしておきましょう。

ASUS|ROG Phone 5s
メーカー | ASUS |
---|---|
OS | Android |
CPU | Snapdragon 888 Plus |
メモリ | 12GB |
ストレージ | 256GB |
重量 | 238g |
画面サイズ | 6.78インチ |
バッテリー | 6,000mAh |
- ゲーム専用モード搭載でどんなゲームもストレスフリー
- 238gの軽量設計でポケモンGOを遊ぶのに最適
「せっかくなら軽量設計のゲーミングスマホを選びたい!」
そんなあなたには『ROG Phone 5s』がおすすめです。
しかも65W急速充電に対応しているから、充電を忘れていてもすぐに使えちゃいます。
もちろん、6,000mAhの大容量なので、すぐに残量が不足することもありません。
■こんな人におすすめ
- 軽くて充電も長持ちするスマホが欲しい人
- 高負荷なゲームを楽しめるデバイスを求めている人
ポケモンGOのみならず、どんなゲームも快適にプレイできる1台が欲しいなら必見ですよ!

Apple|iPhone SE(第3世代)
メーカー | Apple |
---|---|
OS | iOS |
CPU | A15 Bionicチップ |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 128GB |
重量 | 144g |
画面サイズ | 4.7インチ |
バッテリー | 2,018mAh |
- コンパクトで片手でも楽々と操作できる
- 圧倒的な軽さで長時間のプレイもぜんぜん疲れない
「ポケモンGOを遊ぶから片手で操作しやすい端末が欲しい!」と思っている人には、『iPhone SE(第3世代)』をおすすめします。
iPhoneシリーズの中でもとにかくコンパクトなモデルです。
しかも手のひらにすっぽりと収まるサイズ感だから、片手でもスイスイと操作ができちゃうんです。
画面は小さいですが、操作性を追求したい人に最適なデバイスですよ。
■こんな人におすすめ
- 軽量で持ち運びやすいiPhoneを探している人
- 片手でサクサク操作できる端末を選びたい人
ポケモンGOをどこでも楽しく遊びたいなら、絶対に選んでおくべき端末ですよ。

Apple|iPad 第10世代
メーカー | Apple |
---|---|
OS | iOS |
CPU | A14 Bionicチップ |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
重量 | 477g |
画面サイズ | 10.9インチ |
バッテリー | 7,606mAh |
- 477gと軽量モデルだから持ち運びがしやすい
- 高画質な大画面でポケモンGOをプレイできる
ポケモンGO用に持ち運びに適したタブレットを探している人は『iPad 第10世代』をチェックしてみてください。
しかも10.9インチとほどよい画面サイズで映像が見やすいのも魅力です。
モンスターボールを投げたり、ステータスをチェックしたりが簡単にできちゃいますよ。
きれいな画質で動画視聴も楽しめるから、『Netflix』や『Amazon Prime Video』を使いたい人にもおすすめです。
■こんな人におすすめ
- 気軽に持ち歩けるタブレットを探している人
- 動画視聴も楽しめるデバイスが欲しい人
約6万円とリーズナブルに変えちゃうので、ポケモンGOにぴったりなタブレットが欲しい人はチェックしてみてくださいね。

Lenovo|Tab M10 Plus 3rd gen
メーカー | Lenovo |
---|---|
OS | Android |
CPU | Snapdragon 680 |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 64GB |
重量 | 465g |
画面サイズ | 10.61インチ |
バッテリー | 7,700mAh |
- 3万円あれば購入できる格安タブレット
- 最大1TBまでストレージを拡張可能
「できるだけ安くポケモンGO用のタブレットを購入したい!」
こんな方におすすめなのが『Tab M10 Plus 3rd gen』です。
しかも、microSDカードを使えば、最大1TBまでストレージ容量を増やせるのも魅力です。
たくさんのゲームをダウンロードして遊んだり、動画や写真を保存したりもできちゃうわけです。
薄型軽量なのでカバンに入れて持ち運ぶのが楽ちんだから、いつでもポケモンGOを楽しめますよ。
■こんな人におすすめ
- 軽くて薄いタイプの端末を選びたい人
- 可能な限りやすくポケモンGO用のサブデバイスを確保したい人
コストパフォーマンス重視で端末を探している人にとって理想どおりの一品です!

NEC|LAVIE T11タブレット
メーカー | NEC |
---|---|
OS | Android |
CPU | MediaTek Helio G99 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB |
重量 | 約465g |
画面サイズ | 11.5インチ |
バッテリー | 7,700mAh |
- 11.5インチの大画面なのに格安で購入できる
- 約10時間のロングバッテリーで快適に遊べる
「ポケモンGO用にタブレットが欲しいけど、どうせなら大画面モデルを選びたいな」
そんなあなたにチェックしてほしいのが『LAVIE T11タブレット』です。
ポケモンGOの画面が見やすくなるのはもちろん、動画や電子書籍もがっつり楽しめちゃいます。
しかも約10時間の連続使用ができるので、外出先でも安心して使えるのもポイントです。
■こんな人におすすめ
- ポケモンGOを大きな画面で遊びたい人
- 動画視聴や電子書籍にも利用できるデバイスを選びたい人
大型ディスプレイの端末をできるだけ安く手に入れたいなら、間違いなくおすすめのタブレットですよ!

ポケモンGO用サブ端末に関するよくある質問
ここからはポケモンGO用のサブ端末についてのよくある質問をまとめていきます。
あらかじめ不安な点や疑問を解消しておけば、安心してポケモンGOを楽しめるのでぜひ参考にしてみてくださいね!
- ポケモンGOの推奨スペックは?
-
ポケモンGOの推奨スペックは以下のとおりです。
項目 推奨スペック OS iOS 15以上 Android 9以上 CPU 記載なし メモリ 2GB以上 ストレージ容量 記載なし 参考:ポケモンGO公式サイト プレイするために必要なスペックは低めですが、ある程度余裕を持ってデバイスを選んでおくと、サクサクと快適にゲームを楽しめますよ!
- iOSとAndroidはどっちがいい?
-
基本的にはどちらの端末を選んでも問題ありません。
ただし、OSによって操作性がガラッと変わるので、自分の使い慣れたタイプを選ぶのがおすすめです。
それぞれの特徴を以下にまとめているので、ぜひOS選びの参考にしてみてくださいね。
スクロールできます項目 iOS Android メリット ・動作が安定している
・セキュリティが強固で使いやすい
・Apple製品同士で連携できる・機種が豊富で好きなものを選べる
・価格帯が幅広い
・カスタマイズ性が高いデメリット ・高価なデバイスが多い
・カスタマイズ性が低い
・選べる機種が少ない・モデルによっては動作が不安定な場合がある
・iOS端末よりセキュリティが弱いどっちを選んでもOKですが、最終的には好みにあった端末を選びましょう!
まとめ
今回はポケモンGO用におすすめなサブ端末をご紹介しました。
デバイス選びで重要なポイントは以下の3点です。
- 重さ
- バッテリー
- 画面サイズ
ポイントを意識しておけば、どこでも気軽に持ち運べて、サクサクと遊べる端末が見つけやすくなりますよ。
また、おすすめのスマホ・タブレットを厳選して6台ピックアップしました。
どのデバイスも性能がよく、ポケモンGOをストレスなく遊べるものばかりです。
ぜひ、サブ端末選びの参考にしてみてくださいね。
コメント