この記事では、シャドバを快適にプレイできるタブレットについて書いています。
「シャドバをもっと大きな画面で楽しみたい」
「スマホよりもタブレットでシャドバをプレイしたいんだけど、どのモデルを選べばいいんだろう?」
こんなふうに思っていませんか?
タブレットは種類が豊富で端末によって特徴も異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。
そこで今回はシャドバプレイ用のおすすめタブレット8選をご紹介していきます。
選び方はもちろん、よくある質問も解説しているので、ぜひモデル選びの参考にしてみてください。
1番おすすめなのは『iPad(第10世代)』
55,000円程度でApple Pencil対応、シャドバを快適にプレイできる性能がしっかりと詰まっています。
初心者から上級者まで人を選ばずに使えるので、端末選びで迷っている方はチェックしてみてくださいね。
 ポチップ
					ポチップ
				シャドバ用タブレットの選び方

それではさっそく、シャドバ用タブレットの選び方をご紹介していきます。
端末選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。
特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。
- 対応OS
- 画面サイズ
- 処理性能
コツを理解するだけで、誰でも簡単に使いやすいタブレットを見つけられるようになりますよ。
詳しい内容を一緒に見ていきましょう。
対応OSで選ぶ
タブレットは対応OSを確認して選ぶのがポイントです。
ちなみにタブレットの対応OSは以下の通りです
- iOS(iPad):シャドバ対応、高い処理性能で安定動作
- Android:シャドバ対応、価格帯が幅広い
- Windows・Fire OS:シャドバ非対応、動作が不安定
なかでも、iOSとAndroidが初心者におすすめです。
特にiPadなら高性能なチップで最高品質でもサクサク動くので、カードエフェクトの美しさも存分に楽しめちゃいますよ。
このようにタブレットには対応OSがあるので、シャドバを快適にプレイできるものを選ぶといいですよ。
画面サイズで選ぶ
シャドバ用タブレットを選ぶなら、画面サイズにもこだわりましょう。
主流なタブレットのサイズを以下にまとめたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 8~9インチ:持ち運びやすいが、カードが小さめ
- 10~11インチ:カードが見やすく持ち運びのバランスが良い
- 12インチ以上:大画面でカードが見やすいが、重量と価格が増加
ちなみに、一番おすすめなのは10〜11インチの端末です。
持ち運びやすさとカードの見やすさのバランスが取れているので、どこでも気軽にシャドバをプレイできちゃいますよ。
快適なプレイを重視したいなら、画面サイズは忘れずにチェックしておきましょう。
処理性能で選ぶ
シャドバ用のタブレットは、処理性能が高いものを選ぶのがポイントです。
具体的には以下のような処理性能を参考にして選びましょう。
- CPU性能:高性能チップで快適な動作とスムーズなカードバトル
- メモリ容量:8GB以上で安定したゲームプレイが可能
- ストレージ:128GB以上でシャドバアプリと他のデータを余裕で保存
「シャドバビヨンドの高品質設定で楽しみたい!」と思っている方にとって、処理性能は特に重要なポイントなんです。
処理性能の高さでシャドバの快適さは段違いに変わるので、ぜひ注目してみてくださいね。
シャドバ用おすすめタブレット8選!iPad・Android

ここからは、シャドバ用のおすすめタブレットを8選ご紹介していきます。
それでは、おすすめモデルをチェックしていきましょう。
Apple|iPad(第10世代)
| メーカー | Apple | 
|---|---|
| 重量 | 477g | 
| 画面サイズ | 10.9インチ | 
| ストレージ容量 | 64GB | 
| 対応OS | iOS | 
- A14 Bionicチップ搭載でシャドバが快適に動作する
- Apple Pencil対応で精密なタッチ操作が可能
『iPad(第10世代)』はA14 Bionicチップ搭載で、複数のアプリを同時に使っても重くならないのが特徴です。
しかもApple Pencil (第1世代)に対応しているのも魅力のひとつです。
指よりも精密な操作ができるので、細かいカード操作もストレスなく行えます。
画面も10.9インチと大きく、カラー表示も鮮やかなのでシャドバの美しいカードイラストもくっきりと見えます。
シャドバ以外にも動画を見たり、他のゲームをしたりと万能に活用できること間違いなしですよ。
■こんな人におすすめ
- 長く使えるiPadでシャドバを楽しみたい人
- シャドバ以外にも広く活用したいと考えている人
「タブレットの種類が多すぎて何を選べばいいか分からない……」そんなあなたに一番おすすめの王道モデルです!
 ポチップ
					ポチップ
				Apple|iPad Air(第5世代)
| メーカー | Apple | 
|---|---|
| 重量 | 461g | 
| 画面サイズ | 10.9インチ | 
| ストレージ容量 | 64GB | 
| 対応OS | iOS | 
- M1チップ搭載でプロレベルの高性能を実現
- Apple Pencil(第2世代)対応で最高の操作性
『iPad Air(第5世代)』はM1チップ搭載で、シャドバを最高レベルの快適さでプレイできます。
画面サイズは10.9インチと使いやすい大きさで、シャドバの細かいカード情報も見逃しません。
対応している最新のアプリも多いので、シャドバ以外の最新ゲームも思いのままです。
「高性能なiPadでシャドバを本格的に楽しみたい!」という方は要チェックですよ。
■こんな人におすすめ
- ランクマッチで高ランクを目指すプレイヤー
- 高性能で長く使えるiPadが欲しい人
パフォーマンス重視でシャドバを楽しみたいなら間違いなくおすすめの1台です!
 ポチップ
					ポチップ
				Apple|iPad mini(第6世代)
| メーカー | Apple | 
|---|---|
| 重量 | 293g | 
| 画面サイズ | 8.3インチ | 
| ストレージ容量 | 64GB | 
| 対応OS | iOS | 
- 軽量293gで手持ちプレイが快適
- A15 Bionicチップで高性能ながらコンパクト
「持ち運びやすいサイズでシャドバを楽しみたい!」
そんなあなたにおすすめなのが『iPad mini(第6世代)』です。
わずか293gという軽量設計ながら、A15 Bionicチップでシャドバを快適にプレイできちゃいます。
外出先でも充電を気にせずにシャドバができるので、通勤・通学時間を有効活用したい人におすすめですよ。
ちなみにApple Pencil(第2世代)にも対応しているので、より精密なカード操作も可能です。
■こんな人におすすめ
- 外出先でもシャドバを楽しみたい人
- 手に持ちやすいコンパクトサイズが欲しい人
「いつでもどこでもシャドバを楽しみたい!」そんな方はぜひ『iPad mini』をチェックしてみてくださいね。
 ポチップ
					ポチップ
				Samsung|Galaxy Tab S9 FE+
| メーカー | Samsung | 
|---|---|
| 重量 | 627g | 
| 画面サイズ | 12.4インチ | 
| ストレージ容量 | 128GB | 
| 対応OS | Android | 
- Sペン付属でタッチペンなしでも精密操作が可能
- 12.4インチの大画面でカードの詳細まで見やすい
Androidタブレットでシャドバを楽しみたいなら、『Galaxy Tab S9 FE+』をぜひ検討してみてください。
12.4インチの大画面でシャドバを迫力満点でプレイできるAndroidタブレットです。
Exynos 1380を搭載しており、8GBのRAMでシャドバビヨンドの推奨スペックもクリアしています。
ストレージ容量も最大1TBまでのmicroSDカードで拡張できるので、容量不足が気になる方も安心です。
■こんな人におすすめ
- 大画面でシャドバを迫力満点で楽しみたい人
- タッチペン付きでお得感を重視したい人
「iPadは高いけど、しっかりとした性能のタブレットが欲しい……」そんな方に『Galaxy Tab S9 FE+』はぴったりですよ。
 ポチップ
					ポチップ
				Xiaomi|Pad 6
| メーカー | Xiaomi | 
|---|---|
| 重量 | 490g | 
| 画面サイズ | 11インチ | 
| ストレージ容量 | 128GB | 
| 対応OS | Android | 
- 高性能Snapdragon 870搭載でサクサク動作
- 11インチの大画面でカードが見やすく操作しやすい
「シャドバ以外の用途にもしっかりと使えるモデルを選びたい!」
そんなあなたに、ぜひ選んでほしいのが『Xiaomi Pad 6』です。
高性能なSnapdragon 870を搭載しているため、シャドバなどの重たいゲームアプリでもサクサクと起動できます。
ストレージ容量も128GBと大きく、たくさんのアプリやデータを保存できちゃうのもポイント!
YouTubeでシャドバ攻略動画を見ながらデッキ構築の研究をするのにも最適ですよ。
■こんな人におすすめ
- コスパを重視しつつも高性能にこだわりたい人
- シャドバ以外にも万能に使えるモデルを探している人
なによりも使いやすさを重視したいなら『Xiaomi Pad 6』は、絶対に押さえておきましょう。
 ポチップ
					ポチップ
				OPPO|Pad Air
| メーカー | OPPO | 
|---|---|
| 重量 | 440g | 
| 画面サイズ | 10.36インチ | 
| ストレージ容量 | 128GB | 
| 対応OS | Android | 
- Snapdragon 680搭載で軽量ゲームに適している
- 軽量440gで長時間の手持ちプレイも疲れにくい
安心感を重視してタブレットを選びたいと思っているなら、『OPPO Pad Air』をぜひ検討してみてください。
4万円台で購入できるのに、10.36インチの大画面でシャドバを快適にプレイできるのがポイント。
シャドバビヨンドでハイランクを狙うには物足りない面もありますが、気軽にプレイしたい人には十分な性能です。
「とにかく手軽にタブレットでシャドバを始めたい」そんな方にぴったりなモデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 軽量でカジュアルにシャドバを楽しみたい人
- コスパ良くタブレットデビューしたい人
「高性能すぎるのはいらないから、手軽にタブレットでシャドバを楽しみたい!」という方におすすめの1台です。
 ポチップ
					ポチップ
				Google|Pixel Tablet
| メーカー | |
|---|---|
| 重量 | 493g | 
| 画面サイズ | 10.95インチ | 
| ストレージ容量 | 128GB | 
| 対応OS | Android | 
- Google Tensor G2搭載で安定したゲーム動作
- 充電スピーカーホルダー付属でスマートディスプレイとしても活用
「シャドバ以外にもマルチメディアを楽しみたい!」
そんなあなたに注目してほしいのが『Google Pixel Tablet』です。
Google Tensor G2を搭載しているため、10.95インチの大画面でシャドバを安定してプレイできます。
シャドバをしていない時は、YouTubeやNetflixなどの動画視聴、写真の表示などにも活用できます。
Androidの純正体験が楽しめるので、アップデートも早く長く使えるのが特徴です。
■こんな人におすすめ
- シャドバ以外にYouTubeやNetflixなどマルチメディアを楽しみたい人
- スマートディスプレイ機能にも興味がある人
「1台でいろんな用途に使えるタブレットが欲しい!」という方は『Google Pixel Tablet』を要チェックです。
 ポチップ
					ポチップ
				Lenovo|Tab P12
| メーカー | Lenovo | 
|---|---|
| 重量 | 615g | 
| 画面サイズ | 12.7インチ | 
| ストレージ容量 | 128GB | 
| 対応OS | Android | 
- 12.7インチの超大画面で迫力のシャドバ体験
- MediaTek Dimensity 7050搭載で8GBメモリ対応
何よりも大画面でシャドバを楽しみたいと思っているなら、『Lenovo Tab P12』をぜひ検討してみてください。
12.7インチの超大画面でシャドバを迫力満点でプレイできる大型タブレットです。
大画面でのカードゲームは没入感が段違いで、カードの美しいイラストも細部まで楽しめます。
「とにかく大画面でシャドバを満喫したい」「迫力のあるカードバトルを体験したい」そんな方にぴったりすぎるモデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 大画面でシャドバの迫力を最大限楽しみたい人
- 家での据え置きプレイメインで考えている人
「持ち運びより大画面での迫力を重視したい!」という大画面派におすすめの1台です。
 ポチップ
					ポチップ
				シャドバ用タブレットに関するよくある質問
ここではシャドバ用タブレットによくある質問をまとめています。
あらかじめ不安を解消しておけば、ストレスなく快適にシャドバをプレイできるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- シャドバをプレイするのにiPadとAndroidタブレットのどちらがいいですか?
- 
基本的にはどちらを選んでも大丈夫ですが、それぞれの特徴を元に自分に合っているタイプを選ぶのがおすすめです。 iPadとAndroidタブレットの特徴は以下の通りです スクロールできます比較項目 iPad Android 値段 △ ◎ ゲーム性能 ◎ ◯ タッチ精度 ◎ ◯ 使いやすさ ◎ ◯ 選択肢の多さ △ ◯ ちなみに、特徴で判断がつかない場合は、以下のように選ぶのがおすすめです。 - シャドバ以外にも万能に使えるタブレットが欲しいなら、iPad
- とにかく安くシャドバ専用のモデルを探しているなら、Android
 ぜひ自分に合ったデバイスで快適なシャドバを楽しんでみてください。 
- タブレットでシャドバをプレイするメリットは?
- 
タブレットでシャドバをプレイするメリットは以下の通りです - 大きな画面でカードが見やすい:カードの詳細やイラストがはっきり見える
- 指が邪魔になりにくい:スマホよりも画面が大きいので指でカードが隠れにくい
- 長時間プレイしても疲れにくい:大画面で目の負担が軽減される
 特に大きな画面でカードが見やすくなるのは、戦略的な判断を行う上で大きなメリットです。 ただし人によっては画面が大きすぎて操作しづらいと感じる場合もあるので、自分の手のサイズに合った画面サイズを選ぶことが大切ですね。 
- シャドバビヨンドの推奨スペックは?
- 
シャドバビヨンドの推奨スペックは以下の通りです。 スクロールできます項目 iOS Android OS iOS 15.0以上 Android 14.0以上 RAM 4GB以上 8GB以上 ストレージ 約5.4GB以上 約5.4GB以上 その他 A12チップ以上推奨 高性能CPU推奨 この推奨スペックは高品質設定でプレイする場合の目安です。設定を下げれば推奨スペック以下でもプレイ可能ですが、より快適に楽しむなら推奨スペックを満たすタブレットを選びましょう。 特にAndroidは8GB以上のRAMが推奨されているので、購入前に必ずチェックしてくださいね。 
まとめ
今回はシャドバ用のおすすめタブレットをご紹介しました。
自分にぴったりの端末を選ぶコツは以下の3つです。
- 対応OS
- 画面サイズ
- 処理性能
ポイントを押さえるだけで、使いやすい端末がグッと見つけやすくなりますよ。
また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。
どのモデルも大画面で快適にシャドバをプレイできるものばかりです。
ぜひ、自分だけのシャドバ専用タブレットを見つけて、カードバトルライフを思いっきり楽しんでみてくださいね。


 
					
 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					
コメント