この記事では、2万円以下におすすめのタブレットについて書いています。
「2万円以下でコスパ最強のタブレットを探しているけど、どのモデルを選べばいいの?」
「動画視聴や読書用に使える格安タブレットのおすすめが知りたい!」
こんなふうに思っていませんか?
2万円以下のタブレットは種類が豊富で機能も大きく異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。
そこで今回は2万円以下におすすめのタブレット10選をご紹介していきます。
選び方はもちろん、よくある質問も解説しているので、ぜひタブレット選びの参考にしてみてください。
1番おすすめなのは『アイリスオーヤマ LUCA TE104M4V1-B』
国産メーカーの安心感と10インチの大画面で快適な動画視聴が可能。8コアプロセッサと6000mAhバッテリーで日常使いには十分な性能で、コストパフォーマンス重視の方はチェックしてみてくださいね。
2万円以下タブレットの選び方

それではさっそく、2万円以下タブレットの選び方をご紹介していきます。
格安タブレット選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。
特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。
- OSと画面サイズ
- CPU性能とメモリ容量
- 解像度とストレージ容量
コツを理解するだけで、誰でも簡単に自分に合った格安タブレットを見つけられるようになりますよ。
詳しい内容を一緒に見ていきましょう。
OSと画面サイズで選ぶ
2万円以下のタブレットを選ぶなら、OSと画面サイズは最も重要なポイントです。
OSと画面サイズの選び方は以下を参考にしましょう。
- Android:豊富な選択肢と手頃な価格帯
- 7-8インチ:軽量で持ち運び重視の読書用途
- 10-11インチ:動画視聴とゲームに最適な大画面
なかでも、Android搭載の10インチモデルなら動画視聴やウェブブラウジングが快適に行えます。
豊富なアプリ選択肢と大画面での視認性が両立でき、家庭での使用からちょっとした外出まで幅広く対応できますよ。
このようにOSと画面サイズは使い勝手に直結するので、必ず用途を明確にしてから選ぶことが大切です。
CPU性能とメモリ容量で選ぶ
2万円以下のタブレットは、CPU性能とメモリ容量も重要な選択基準です。
予算内でバランスの取れた性能の目安をまとめました。
- CPU:8コア(オクタコア)以上推奨
- メモリ:4GB以上(できれば8GB以上が理想)
- SoC:Unisoc T606、MediaTek MT8781以上
ちなみに、複数のアプリを同時使用するならメモリ容量が重要です。
YouTubeを見ながらSNSをチェックする場合は、6GB以上のメモリを搭載したモデルを選ぶとより快適に使用できますよ。
CPU性能とメモリは操作の快適性に直結するので、予算内で可能な限り高性能なものを選びましょう。
解像度とストレージ容量で選ぶ
2万円以下のタブレットは、解像度とストレージ容量も確認して選ぶのがポイントです。
おすすめの解像度とストレージ容量を確認しましょう。
- 解像度:1920×1200以上(文字が鮮明で動画も美しい)
- ストレージ:64GB以上(microSD拡張対応が理想)
- Widevine L1:Netflix等の高画質再生に対応
「高画質で動画を楽しみたい」という場合は、解像度とWidevine対応を必ず確認しましょう。
解像度とストレージは使用目的に直結するので、動画視聴メインか読書メインかを事前に決めて選びましょう。
2万円以下におすすめのタブレット10選

ここからは、2万円以下におすすめのタブレットを10選ご紹介していきます。
それでは、おすすめモデルをチェックしていきましょう。
アイリスオーヤマ|LUCA TE104M4V1-B
メーカー | アイリスオーヤマ |
---|---|
重量 | 約594g |
画面サイズ | 10インチ |
解像度 | 1280×800 |
対応OS | Android 13 |
- 国産メーカーの安心感と充実したサポート体制
『アイリスオーヤマ LUCA TE104M4V1-B』は国産メーカーの信頼性と手頃な価格を両立した、コストパフォーマンス重視のAndroidタブレットです。
GPS・地磁気・照度・ジャイロなど6種のセンサーを搭載し、地図アプリや位置情報を活用したアプリも快適に利用可能。
メモリ4GB・ストレージ64GBで基本的な用途には十分で、microSDカードで最大512GBまで拡張できます。
Wi-Fi 5対応・Bluetooth 5.0搭載で高速通信も快適で、国産メーカーならではの日本語サポートも充実。
「初めてのタブレットで安心感を重視したい」方にとって理想的なエントリーモデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 国産メーカーの安心感を重視する初心者
- 日常的な動画視聴とウェブブラウジングがメイン用途の人
「国産メーカーの安心感で格安タブレットを選びたい」ならアイリスオーヤマ LUCA TE104M4V1-Bが断然おすすめです!

Amazon|Fire HD 10(第13世代)
メーカー | Amazon |
---|---|
重量 | 約434g |
画面サイズ | 10.1インチ |
解像度 | 1920×1200 |
対応OS | Fire OS |
- Amazonサービスとの完璧な連携
『Amazon Fire HD 10(第13世代)』はAmazonエコシステムに最適化された、エンターテインメント特化型タブレットです。
Alexa音声アシスタント搭載でハンズフリー操作が可能で、スマートホーム連携もスムーズ。
32GBまたは64GBストレージでmicroSD拡張にも対応し、Prime会員なら追加料金なしで豊富なコンテンツを楽しめるのが最大の魅力です。
最大13時間のバッテリー駆動で旅行先でも安心で、USB-C充電で利便性も抜群。
「Amazonサービスをフル活用したい」Prime会員におすすめの最強エンターテインメントタブレットですよ。
■こんな人におすすめ
- Amazon Prime会員で動画視聴がメインの人
- 軽量で高画質なエンターテインメント端末が欲しい人
「Amazonサービス特化の軽量タブレット」ならFire HD 10がぴったりです!

TECLAST|P30
メーカー | TECLAST |
---|---|
重量 | 約520g |
画面サイズ | 10.1インチ |
解像度 | 1920×1200 |
対応OS | Android 14 |
- Widevine L1対応で高画質ストリーミング
『TECLAST P30』は中華メーカーながら高い完成度を誇る、初心者向けのAndroid 14タブレットです。
64GBのストレージに加え最大1TBまでのmicroSD拡張が可能で、容量不足の心配もありません。
6000mAhの大容量バッテリーで長時間の動画視聴も安心で、最新Android 14で安定性とセキュリティも万全です。
Wi-Fi 6対応で高速通信も快適で、軽量520gのボディで持ち運びも楽々。
「高画質動画を手頃な価格で楽しみたい」コスパ重視の方におすすめの優秀モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 高画質動画配信を重視するコスパ派の人
- 最新Androidで安定性を求める初心者
「高画質動画をコスパ良く楽しみたい」ならTECLAST P30が断然おすすめです!

DOOGEE|U10
メーカー | DOOGEE |
---|---|
重量 | 約570g |
画面サイズ | 10インチ |
解像度 | 1280×800 |
対応OS | Android 15 |
- 最新Android 15を業界最速で搭載
『DOOGEE U10』は最新Android 15搭載で先進性を追求した、ハイスペック仕様の格安タブレットです。
128GBストレージと1TB microSD拡張対応で容量も十分で、Widevine L1対応で高画質ストリーミングも楽しめます。
6000mAhバッテリーとUSB-C急速充電で利便性も抜群で、最新OSで長期間のアップデートサポートも期待できます。
顔認識・画面分割・無線投影など豊富な機能を搭載し、ビジネスシーンでも活躍。
「最新技術を手頃な価格で体験したい」ガジェット好きにおすすめの先進モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 最新Android OSを試したいガジェット好き
- 大容量メモリでマルチタスクを重視する人
「最新Android 15を格安で体験したい」ならDOOGEE U10が最適です!

Xiaomi|Redmi Pad SE
メーカー | Xiaomi |
---|---|
重量 | 約478g |
画面サイズ | 11インチ |
解像度 | 1920×1200 |
対応OS | Android 13 |
- 8000mAhの大容量バッテリーで長時間駆動
『Xiaomi Redmi Pad SE』は大手メーカーXiaomiが手がける、信頼性とコストパフォーマンスを両立した11インチタブレットです。
Snapdragon 680プロセッサと4GBメモリで軽快な動作を実現し、128GBストレージで容量も十分。
478gの軽量ボディで持ち運びも楽で、Dolby Atmos対応で映画館クオリティの音響体験を自宅で楽しめます。
Wi-Fi 5対応で高速通信も快適で、1TBまでのmicroSD拡張にも対応。
「大画面で高音質な動画体験が欲しい」エンターテインメント重視の方におすすめの優秀モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 大画面で高音質な動画体験を求める人
- 長時間バッテリーを重視する外出先利用者
「大画面・高音質・長時間バッテリー」ならXiaomi Redmi Pad SEがぴったりです!

NEC|LAVIE T8 HD
メーカー | NEC |
---|---|
重量 | 約305g |
画面サイズ | 8インチ |
解像度 | 1280×800 |
対応OS | Android 12 |
- 超軽量305gで最高の携帯性
『NEC LAVIE T8 HD』は老舗国産メーカーが手がける、携帯性重視の軽量コンパクトタブレットです。
MediaTek Helio A22プロセッサと3GBメモリで軽快な動作を実現し、32GBストレージでmicroSD拡張にも対応。
5000mAhバッテリーで一日中の読書も安心で、NECブランドの国産品質と充実したサポートで安心して使用できます。
Wi-Fi 5対応で通信も快適で、コンパクトサイズながら必要十分な機能を搭載。
「軽量で読書に特化したタブレットが欲しい」電子書籍メインユーザーにおすすめの最適モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 電子書籍・漫画の読書がメイン用途の人
- 軽量で持ち運びを重視する外出先利用者
「軽量・コンパクト・読書特化」ならNEC LAVIE T8 HDが断然おすすめです!

ALLDOCUBE|iPlay 50 Pro NFE
メーカー | ALLDOCUBE |
---|---|
重量 | 約515g |
画面サイズ | 10.4インチ |
解像度 | 2000×1200 |
対応OS | Android 13 |
- 2000×1200の高解像度ディスプレイ
『ALLDOCUBE iPlay 50 Pro NFE』は高解像度ディスプレイが魅力の、ブラウジング特化型高性能タブレットです。
256GBの大容量ストレージで多数のアプリもインストール可能で、Widevine L1対応で高画質ストリーミングも楽しめます。
6000mAhバッテリーで長時間使用も安心で、2万円台とは思えない高解像度画面でブラウジングが最高に快適です。
USB-C・Wi-Fi・Bluetooth完備で拡張性も良好で、515gの適度な重量で安定感もあります。
「高解像度でウェブブラウジングを快適にしたい」情報収集メインユーザーにおすすめの高性能モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 高解像度でウェブブラウジングを重視する人
- 大容量ストレージで多数のアプリを使いたい人
「高解像度ディスプレイでブラウジング快適」ならALLDOCUBE iPlay 50 Pro NFEが最適です!

Headwolf|WPad6
メーカー | Headwolf |
---|---|
重量 | 約500g |
画面サイズ | 10インチ |
解像度 | 1920×1200 |
対応OS | Android 15 |
- Mali-G57 GPU搭載で優れたグラフィック性能
『Headwolf WPad6』は高性能GPUを搭載した、ゲーミング性能重視のAndroid 15タブレットです。
128GBストレージと1TB microSD拡張対応で容量も十分で、Widevine L1対応で高画質ストリーミングも楽しめます。
6000mAhバッテリーで長時間ゲームプレイも安心で、2万円以下では珍しい本格的なゲーミング性能を実現しています。
Wi-Fi 6・Bluetooth 5.0対応で通信も高速で、500gの適度な重量で安定したゲーム操作が可能。
「格安でゲームも楽しめるタブレットが欲しい」エンターテインメント重視の方におすすめの高性能モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 軽めのゲームも楽しみたいエンターテインメント派
- 高性能GPU搭載で動画・ゲーム両対応を求める人
「格安でゲーミング性能も欲しい」ならHeadwolf WPad6が断然おすすめです!

Blackview|Tab60
メーカー | Blackview |
---|---|
重量 | 約380g |
画面サイズ | 8.68インチ |
解像度 | 1340×800 |
対応OS | Android 13 |
- 超軽量380gで最高の携帯性
『Blackview Tab60』は軽量設計と大容量バッテリーを両立した、携帯性重視のコンパクトタブレットです。
8コアCPUと12GBメモリ(4+8拡張)で軽快な動作を実現し、128GBストレージで容量も十分。
画面占有率86%の美しいディスプレイで、コンパクトながら迫力ある映像体験を提供します。
Widevine L1対応で高画質ストリーミングも楽しめ、4G LTE対応モデルも選択可能。
「軽量で持ち運びやすいタブレットが欲しい」モバイル重視の方におすすめの理想的モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 軽量で持ち運び重視のモバイルユーザー
- 通勤・通学での電子書籍・動画視聴がメインの人
「超軽量・長時間バッテリー・コンパクト」ならBlackview Tab60が最適です!

BMAX|I10 Plus
メーカー | BMAX |
---|---|
重量 | 約550g |
画面サイズ | 10インチ |
解像度 | 1280×800 |
対応OS | Android 15 |
- 16GBメモリでマルチタスクも快適
『BMAX I10 Plus』は破格の価格で高性能を実現した、コストパフォーマンス最強の格安タブレットです。
最新Android 15搭載で長期間のサポートも期待でき、128GBストレージと1TB microSD拡張で容量も安心。
8コアCPUで基本動作もスムーズで、予算を最優先にしながらも妥協したくない方に最適なモデルです。
6000mAhバッテリーで長時間使用も可能で、Wi-Fi 5・Bluetooth 5.2搭載で通信機能も充実。
「とにかく安くタブレットを試してみたい」初心者や学生におすすめの入門機ですよ。
■こんな人におすすめ
- 予算最優先でタブレットデビューしたい初心者
- 大容量メモリを格安で体験したい学生
「破格の価格で高メモリ体験」ならBMAX I10 Plusが断然おすすめです!

2万円以下タブレットに関するよくある質問
ここでは2万円以下タブレットによくある質問をまとめています。
あらかじめ不安を解消しておけば、ストレスなく快適にタブレットライフを始められるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 2万円以下のタブレットでも動画視聴は快適にできますか?
-
はい、2万円以下のタブレットでも十分快適に動画視聴を楽しめます。
動画視聴における快適性のポイントは以下の通りです
スクロールできます項目 推奨スペック 効果 解像度 1920×1200以上 美しい画質で動画を楽しめる Widevine L1対応 Netflix等を高画質で視聴可能 メモリ 4GB以上 動画再生中のカクつきを防止 ストレージ 64GB以上 動画ダウンロード用の容量確保 バッテリー 6000mAh以上 長時間の連続視聴が可能 特にフルHD対応のディスプレイとWidevine L1対応モデルを選べば、有料動画配信サービスも高画質で楽しめます。
- 中華メーカーのタブレットは安全性に問題ありませんか?
-
技適マーク取得済みの正規輸入品であれば、基本的な安全性は確保されています。
中華メーカータブレットを選ぶ際の注意点は以下の通りです
- 技適マーク:日本の電波法適合証明を確認
- 販売実績:Amazon等での評価とレビュー数をチェック
- サポート体制:日本語サポートの有無を確認
- ブランド実績:TECLAST、DOOGEE等の実績あるメーカーを選択
- GMS認証:Google Mobile Service認証済みを選択
特に大手ECサイトで高評価を得ているブランドであれば、コストパフォーマンスの高い優秀な製品が多いです。
不安な場合は国産メーカー(アイリスオーヤマ、NEC等)を選ぶのがおすすめです。
- 2万円以下のタブレットでゲームはできますか?
-
軽めのカジュアルゲームであれば、2万円以下のタブレットでも十分楽しめます。
スクロールできますゲームタイプ 快適度 推奨スペック パズルゲーム ◎ 非常に快適 基本スペックで十分 カードゲーム ◎ 非常に快適 4GB以上のメモリ推奨 RPG(軽め) ○ 快適 8コアCPU+6GB以上メモリ アクションゲーム △ やや厳しい 高性能GPU必須 3Dゲーム(重め) × 困難 より高価格帯が必要 パズドラ、ツムツム、ポケモンGO等の人気ゲームは問題なく動作します。
3Dグラフィックスが重要な高負荷ゲームを楽しみたい場合は、より高性能なタブレットの検討をおすすめします。
まとめ
今回は2万円以下におすすめのタブレットをご紹介しました。
自分にぴったりの端末を選ぶコツは以下の3つです。
- OSと画面サイズ
- CPU性能とメモリ容量
- 解像度とストレージ容量
ポイントを押さえるだけで、予算内で最適なタブレットがグッと見つけやすくなりますよ。
また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。
どのモデルも2万円以下とは思えない優秀な性能を持っているものばかりです。
ぜひ、自分の使用目的に最適なタブレットを見つけて、快適で楽しいデジタルライフを始めてみてくださいね。
コメント