MENU
    \ お買い物マラソン開催中♪ /

    勝利の女神:NIKKE向けタブレットおすすめ5選!端末はどれがいい?

    この記事では、NIKKE向けタブレットについて書いています。

    2022年にリリースされた終末シューティングRPG「勝利の女神:NIKKE」。

    「ニケ」や「メガニケ」の愛称で愛されていますよね♪

    ポストアポカリプスの世界観と迫力あるバトルシーン、魅力的なキャラ達で人気のアプリゲームです。

    そんなNIKKEはスマホやPCでも遊べますが、タブレットなら綺麗なグラフィックを楽しみながら、よりパフォーマンスも上げられますよ。

    今回は、NIKKEにおすすめのタブレット選び方おすすめ商品をご紹介します。

    タブレットでNIKKEを遊びたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

    1番NIKKEに適しているのは「iPad(第10世代)」。

    初めてのタブレットとしてもマルチに使いやすく価格帯も安い!

    最適のスペックで多くの方に愛されている人気No.1のタブレットです♪

    目次

    NIKKE向けタブレットの選び方

    NIKKE タブレット

    まず最初に、NIKKE向けのタブレットの選び方3つ解説します。

    スペック

    NIKKEは、シューティングRPGゲームであると同時に、美麗なグラフィックも楽しめるゲームです。

    つまりゲームを快適に遊ぶためには、それなりのスペックが必要です。

    NIKKEを遊ぶために必要なスペックはコチラ。

    • CPU:6コア以上
    • RAM:2GB以上
    • ストレージ:16GB以上
    • OS:Android9.0以降、iOS13.0以降

    RAMやストレージはゲームの起動などに大きく影響しませんが、RAMが不足すると処理が追いつかず固まる場面が出てきます。

    2GBがRAMの最低ラインで、さらにサクサク操作したければ、もっと容量が大きいものを選ぶのがおすすめです。

    また、NIKKO自体に大きくは関係しませんが、他のゲームやデータの保存を考えているならストレージは大きめの容量が必要です。

    いろいろなことに使いたいなら64GB以上がおすすめ。16GBは、NIKKEのみをプレイするならと考えておいてください。

    サイズと解像度

    NIKKEは、シューティングなどのゲーム要素以外にも、グラフィックや魅力的なガンガールを楽しめるゲームです。

    そのため、画面の大きさや映像の綺麗さもタブレットに求めたいところ。

    7~8インチはコンパクトで持ち運びやすいですが、スマホとあまり大きく変わりません。

    わざわざタブレットを購入するなら「10インチ以上」がおすすめ。より大きい方が迫力のある映像でゲームを楽しめるので、余裕があれば大きいタブレットを検討してみましょう。

    また、画面が大きくても映像が粗ければ、イマイチゲームを存分に楽しめません。

    グラフィックの綺麗さに関わる解像度も「1920×1080」以上を選んでみてください。

    NIKKE向けタブレットおすすめ5選

    NIKKE タブレット おすすめ

    ここから、NIKKE向けのおすすめタブレットをご紹介します。

    iPad(第10世代)

    CPU6コア
    RAM4GB
    ストレージ64GB/256GB
    画面サイズ10.9インチ
    解像度2360 x 1640
    POINT
    • スペックも価格もちょうどいい
    • いろいろな用途で使いやすい

    高性能なのに、ちょうど良い価格帯でいろいろな用途に使いやすいタブレットです。

    Apple独自のA14 Bionicチップを搭載し、高性能なのでNIKKEだけでなくたいていのゲームはサクサク遊べます。

    価格帯やサイズ感もちょうど良く、持ち運んで使うのにもぴったりのスペックを備えたタブレットです。

    ■こんな人におすすめ

    • 初めてタブレットを購入する
    • 持ち運んで使いたい
    • 家族みんなで使うタブレットが欲しい

    ゲームだけでなく動画鑑賞や子どもの学習など気軽に使いやすいタブレットなので、ぜひチェックしてみてください。

    iPadAir(第6世代)

    CPU8コア
    RAM8GB
    ストレージ128GB/256GB/512GB/1TB
    画面サイズ11インチ/13インチ
    解像度2360 x 1640/2732 x 2048
    POINT
    • 超高性能なのに持ち運びやすい
    • どんな作業でもこなせる
    • 鮮やかなディスプレイ
    • 大容量なバッテリー

    圧倒的にパフォーマンスの高いApple独自のM2チップを搭載した超高性能なタブレットです。

    かなり性能が高く、複数のマルチタスクをこなしたり、重めのゲームや作業でもサクサクこなせます。

    Airというだけにとても軽く、13インチモデルでも617g11インチモデルなら417g持ち運びにもぴったりのサイズ感です。

    Liquid Retinaという滑らかなディスプレイを搭載しているので、グラフィックがウリのゲームだけでなく映画や動画鑑賞もより綺麗な映像で楽しめます

    ■こんな人におすすめ

    • スペックを追求したい
    • 予算が十分にある
    • さまざまな作業も一緒にこなしたい

    無印iPadに比べると少し価格は上がりますが、作業やより綺麗なグラフィックでゲームを楽しみたい人はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

    iPadPro(第5世代)

    CPU8コア
    RAM8GB/16GB
    ストレージ256GB/512GB/1TB/2TB
    画面サイズ12.9インチ
    解像度2732 x 2048
    POINT
    • Appleの最新技術を搭載したスペック
    • 超高解像度のグラフィック
    • 何でもサクサクこなせる

    超高解像度のディスプレイ超高性能なM1チップを搭載したタブレットです。

    高い性能と解像度は、まさに重めのゲームに最適。動画編集やイラストの作成などマルチタスクな作業も難なくこなせます。

    NIKKEクラスゲームはもちろん、原神クラスの高いスペックを必要とするゲームでも高設定で快適にプレイできますよ。

    ■こんな人におすすめ

    • タブレットで主にゲームがしたい
    • 作業などマルチタスクにこなしたい
    • あまり持ち運ばない

    タブレットとしてはサイズが大きく、重量も684gと重めなので主に自宅で使いたい人におすすめのタブレットです。

    Xiaomi Pad 6

    CPU8コア
    RAM6GB
    ストレージ128GB
    画面サイズ11インチ
    解像度2880×1800
    POINT
    • 買いやすい価格帯
    • 美麗なグラフィックと迫力のサウンド
    • 8840mAhの大容量バッテリー

    高性能なスペックとディスプレイ、サウンドを搭載しているのに買いやすい価格帯のタブレットです。

    ハイエンドなSnapdragon870のプロセッサを搭載し、重いゲームや4K動画の編集など、かなり負荷のかかる作業でもサクサクこなせます

    耐久性の高いアルミユニボディデザインで薄さ6.51mm重さも約490gと手軽に持ち運びやすく、最大16時間連続使用できる大容量バッテリーも搭載しているので外出先で使うのにぴったりです。

    ■こんな人におすすめ

    • コスパが最強のタブレットが欲しい
    • 外出先で使いたい
    • 安くても高いスペックが欲しい

    安価から高解像度のグラフィックと、迫力あるサウンドでNIKKEを楽しみたい人はぜひチェックしてみてください。

    Galaxy Tab A9+

    CPU8コア
    RAM4GB
    ストレージ64GB
    画面サイズ11インチ
    解像度1920 x 1200
    POINT
    • マルチウィンドウで同時進行できる
    • 安価から買いやすい
    • 滑らかなグラフィックと迫力あるサウンド

    マルチウィンドウ機能を搭載し、NIKKEだけでなく複数のタスクを一緒にこなせるタブレットです。

    滑らかなメタルボディは画面をフラットに感じられ、よりクリアで大きな画面で動画やゲームを楽しめます。

    Dolby Atmos対応のクアッドスピーカーを搭載しているので、スピーカーで動画やゲームをしても没入感のあるプレイができますよ。

    ■こんな人におすすめ

    • 安価でタブレットが欲しい
    • 複数のことを一緒にすることが多い
    • 家族でタブレットを使いたい

    3万円前後と安価から手に入るので、家族で使いたいサブ的なタブレットとしてもおすすめの商品です。

    NIKKE向けタブレットに関するよくある質問

    最後に、NIKKE向けのタブレットに関してよくある質問をご紹介します。

    勝利の女神:NIKKEの推奨スペックは?

    公式で推奨しているスペックはありませんが、おすすめのスペックは次のとおりです。

    • CPU:6コア以上
    • RAM:3GB以上
    • ストレージ:64GB以上
    • OS:Android9.0以降、iOS14.0以降

    以上のようなスペックがあれば、高設定でも快適にNIKKEを遊ぶことができます。

    NIKKEは、必要スペックに加えて解像度の高いディスプレイがあるとより楽しいので、スペックに加えてグラフィック性能にも注目してみてください。

    NIKKEをプレイするならスマホ版とタブレット版どっちがいい?

    断然、おすすめはタブレットです。

    スマホでも一応プレイはできますが、スペックが足りずにカクつく場合も多いです。

    余裕があれば、タブレットで遊ぶのを検討してみてください。

    NIKKEでコントローラーは使える?

    NIKKEは、PC版・スマホ版・タブレット版がリリースされていますが、どのデバイスでもコントローラーは使えません。

    ただ、スマホ版ならグリップがあるとプレイしやすいので、挟み込むタイプのグリップの装着はおすすめです。

    まとめ

    今回は、勝利の女神:NIKKEにおすすめのタブレットの選び方やおすすめ商品をご紹介しました。

    NIKKEはタブレットでプレイすると、確実にパフォーマンスが上がります!グラフィックも存分に楽しめるので、ぜひタブレットでプレイしてみてください。

    どのタブレットか迷っているなら、iPad(第10世代)がおすすめです。

    初めてのタブレットとしてもマルチに使いやすく、ちょうど良い価格帯で長く使える商品です。

    タブレットが気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次