この記事では、マイクラ(マインクラフト)におすすめのタブレットについて書いています。
「マイクラ用のタブレットを使いたいけど、どれを選べばいいの?」
「建築や冒険がしやすいタブレットのおすすめが知りたい!」
こんなふうに思っていませんか?
マイクラ用タブレットは種類が豊富で特性も大きく異なるので、どれを選べばいいかわかりにくいですよね。
そこで今回はマイクラに適したおすすめタブレット8選をご紹介していきます。
選び方はもちろん、よくある質問も解説しているので、ぜひモデル選びの参考にしてみてください。
1番おすすめなのは『iPad(第10世代)』
高性能なA14 Bionicチップ搭載で快適なマイクラプレイが可能。大画面でありながら持ち運びやすく、Apple Pencilにも対応しているため手書きメモも取れます。
外出先でも本格的なマイクラを楽しみたい方はチェックしてみてくださいね。
マイクラ用タブレットの選び方

それではさっそく、マイクラ用タブレットの選び方をご紹介していきます。
端末選びで失敗しないためには、ポイントを押さえるのが大切です。
特に以下の3点は必ずチェックしておきましょう。
- 画面サイズと解像度
- 処理性能(CPU・メモリ)
- アプリ対応とOS選択
コツを理解するだけで、誰でも簡単にマイクラに適したタブレットを見つけられるようになりますよ。
詳しい内容を一緒に見ていきましょう。
画面サイズと解像度で選ぶ
マイクラ用タブレットを選ぶなら、画面サイズと解像度は最も重要なポイントです。
画面サイズと解像度の選び方は以下を参考にしましょう。
- 8インチ:持ち運び重視だが画面がやや小さい
- 10-11インチ:建築作業と携帯性のバランスが最適
- 12-13インチ:大画面で迫力ある世界観を楽しめる
なかでも、10-11インチでフルHD以上の解像度があれば快適にマイクラを楽しめます。
ブロックの詳細まで鮮明に表示され、長時間のプレイでも目が疲れにくい設計になっていますよ。
このように画面サイズと解像度はプレイ快適性に直結するので、必ずチェックしてから選ぶことが大切です。
処理性能(CPU・メモリ)で選ぶ
マイクラ用タブレットは、処理性能の高さも重要な選択基準です。
マイクラに必要な処理性能の目安をまとめました。
- CPU:4コア以上、2.0GHz以上(基本的なプレイに対応)
- メモリ:4GB以上(軽快な動作のため)
- ストレージ:64GB以上(アプリとワールドデータ保存のため)
ちなみに、大規模な建築プロジェクトや配信プレイなら更に高い性能が必要です。
複数のアプリを同時に起動する場合は、6GB以上のメモリを搭載したモデルを選ぶとより安心して使用できますよ。
処理性能はゲームの快適性と直結するので、スペックを妥協せずにチェックしておきましょう。
アプリ対応とOS選択で選ぶ
マイクラ用タブレットは、マイクラアプリの対応OSも確認して選ぶのがポイントです。
主要なOSとマイクラの対応状況を確認しましょう。
- iPad(iOS):安定した動作、直感的な操作、Apple Pencil対応
- Android:幅広い価格帯、カスタマイズ性が高い
- Windows:PC版ツールも使用可能、高機能
「子どもでも操作しやすいタブレットが欲しい」という場合は、iPadの直感的な操作がおすすめです。
OS選択はプレイスタイルに大きく影響するので、使用目的に合わせて慎重に選びましょう。
マイクラにおすすめのタブレット8選!建築・冒険・操作性・コスパ重視

ここからは、マイクラにおすすめのタブレットを8選ご紹介していきます。
それでは、おすすめモデルをチェックしていきましょう。
Apple|iPad(第10世代)
| メーカー | Apple |
|---|---|
| 重量 | 約477g |
| 画面サイズ | 10.9インチ |
| 解像度 | 2360×1640 |
| 対応OS | iPadOS |
- A14 Bionicチップ搭載で安定した動作を実現
- Apple Pencil対応で建築図面の手書きも可能
『iPad(第10世代)』は高性能なA14 Bionicチップを搭載した、マイクラに最適なバランス型タブレットです。
しかもApple Pencilに対応しているのも特徴のひとつです。
建築設計図を手書きで描いたり、クリエイティブモードでの建築アイデアをメモしたりと、紙のスケッチブックと同じ感覚でマイクラの創作活動ができます。
タッチ操作も非常に反応が良く、ブロックの配置や削除がスムーズで、直感的な操作で子どもでも簡単にマイクラを楽しめます。
外出先でも本格的なマイクラの世界を楽しみたい方に最もおすすめの定番モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- 安定した動作でマイクラを楽しみたい人
- 手書きメモや建築設計図を描きたい人
「安心できるブランドで快適にマイクラを楽しみたい」そんな初心者から上級者まで幅広くおすすめできる定番モデルです!
Xiaomi|Pad 6
| メーカー | Xiaomi |
|---|---|
| 重量 | 約490g |
| 画面サイズ | 11インチ |
| 解像度 | 2880×1800 |
| 対応OS | Android 13 |
- Snapdragon 870搭載で高速処理を実現
- 4スピーカー搭載で臨場感あるサウンドを楽しめる
『Xiaomi Pad 6』は高性能なSnapdragon 870を搭載した、Android最高峰のマイクラ特化タブレットです。
4つのスピーカーがもたらす立体音響が特に印象的です。
マイクラの環境音やBGMが四方向から聞こえ、まるでマイクラの世界に入り込んだような没入感を体験できます。
8840mAhの大容量バッテリーで長時間の冒険も安心で、急速充電にも対応しているため短時間でフル充電が可能。
「Androidで高性能なマイクラタブレットが欲しい」という方にぴったりの最強モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- Androidで最高性能のタブレットを求める人
- 臨場感のあるサウンドでマイクラを楽しみたい人
Androidタブレットで最高のマイクラ体験を求めるなら『Xiaomi Pad 6』が断然おすすめです!
Xiaomi|Redmi Pad Pro
| メーカー | Xiaomi |
|---|---|
| 重量 | 約571g |
| 画面サイズ | 12.1インチ |
| 解像度 | 2560×1600 |
| 対応OS | Android 14 |
- 12.1インチ大画面で迫力あるマイクラ体験
- 120Hzリフレッシュレートで滑らかな映像
『Xiaomi Redmi Pad Pro』は12.1インチの大画面でマイクラの世界観を存分に楽しめる、迫力重視タブレットです。
Snapdragon 7s Gen 2プロセッサーと6GBメモリで、マイクラの基本プレイは十分快適に動作。
10000mAhの大容量バッテリーで一日中マイクラの冒険を楽しめ、大画面を活かした壮大な建築プロジェクトに集中できます。
クアッドスピーカー搭載で臨場感のあるサウンドも魅力で、「大画面でじっくりマイクラの世界を堪能したい」プレイヤーに最適です。
■こんな人におすすめ
- 大画面でマイクラの世界観を楽しみたい人
- 大規模な建築プロジェクトに取り組みたい人
「大画面でマイクラの世界に没入したい」ならRedmi Pad Proがおすすめです!
Apple|iPad mini(第6世代)
| メーカー | Apple |
|---|---|
| 重量 | 約293g |
| 画面サイズ | 8.3インチ |
| 解像度 | 2266×1488 |
| 対応OS | iPadOS |
- 293gの軽量設計で長時間プレイも疲れにくい
- A15 Bionicチップで高性能を小型ボディに凝縮
『iPad mini(第6世代)』は持ち運びやすさを最優先にした、携帯性重視のマイクラタブレットです。
A15 Bionicチップ搭載で小型ながら高性能を実現しているのも魅力です。
マイクラの基本プレイは非常に快適で、手のひらサイズでありながら本格的なブロック建築を楽しめます。
Apple Pencil(第2世代)にも対応しており、細かな建築デザインの描画も可能。
「電車内や旅行先でもマイクラを楽しみたい」という携帯性重視の方に最適な選択肢ですよ。
■こんな人におすすめ
- 携帯性を最優先にしたい人
- 寝転がって気軽にマイクラを楽しみたい人
「どこでも気軽にマイクラを持ち歩きたい」ならiPad miniがぴったりです!
Xiaomi|Redmi Pad SE
| メーカー | Xiaomi |
|---|---|
| 重量 | 約478g |
| 画面サイズ | 11インチ |
| 解像度 | 1920×1200 |
| 対応OS | Android 13 |
- コスパ最強の11インチ大画面タブレット
- フルHD+解像度でマイクラのブロックも鮮明表示
『Xiaomi Redmi Pad SE』は価格と性能のバランスが抜群の、コストパフォーマンス重視マイクラタブレットです。
Snapdragon 680プロセッサーと6GBメモリにより、基本的なマイクラプレイは快適に動作。
8000mAhの大容量バッテリーで長時間の冒険にも対応し、478gの軽量設計で持ち運びも苦になりません。
建築やサバイバルなど、基本的なマイクラプレイには十分な性能を持ちながら価格を抑えたモデル。
「予算を抑えてマイクラ用タブレットを導入したい」初心者プレイヤーにおすすめの入門機ですよ。
■こんな人におすすめ
- コスパ重視でマイクラタブレットを導入したい人
- 基本的なマイクラプレイができれば十分な初心者
予算を抑えながらマイクラを始めるなら『Redmi Pad SE』が最適です!
Lenovo|Tab P12
| メーカー | Lenovo |
|---|---|
| 重量 | 約615g |
| 画面サイズ | 12.7インチ |
| 解像度 | 2944×1840 |
| 対応OS | Android 13 |
- 12.7インチ大画面でマイクラの世界を迫力表示
- MediaTek Dimensity 7050で安定したパフォーマンス
『Lenovo Tab P12』は大画面重視のプレイヤーに最適な、12.7インチのプレミアムAndroidタブレットです。
MediaTek Dimensity 7050プロセッサーと8GBメモリで、大規模な建築プロジェクトでもスムーズに動作。
専用のLenovo Tab Penに対応し、大画面を活かした詳細な建築設計図の作成が可能です。
10200mAhの超大容量バッテリーで一日中マイクラを楽しめ、JBLスピーカー搭載で臨場感のあるサウンドも魅力。
「大画面でじっくりマイクラの建築に集中したい」プレイヤーにぴったりの選択肢ですよ。
■こんな人におすすめ
- 大画面でのマイクラ建築プロジェクトを重視する人
- Androidで高性能な大型タブレットが欲しい人
「大画面でPC並みのマイクラ体験をしたい」ならLenovo Tab P12がおすすめです!
Amazon|Fire HD 10 Plus
| メーカー | Amazon |
|---|---|
| 重量 | 約468g |
| 画面サイズ | 10.1インチ |
| 解像度 | 1920×1200 |
| 対応OS | Fire OS |
- 圧倒的な低価格でマイクラデビューに最適
- 基本的なマイクラプレイなら十分な性能
『Amazon Fire HD 10 Plus』は超低価格でマイクラを試せる、エントリーユーザー向けタブレットです。
4GBメモリと64GBストレージで基本性能を確保し、12時間の長時間バッテリーで一日中マイクラの世界を冒険可能。
Fire OS搭載のためAndroidアプリの選択肢は限られますが、Amazonアプリストアからマイクラをダウンロードして快適にプレイできます。
ワイヤレス充電対応で使い勝手も良く、「とりあえずタブレットでマイクラを試してみたい」という方の入門機として最適。
■こんな人におすすめ
- 初めてタブレットでマイクラを試したい人
- 基本的なプレイで十分満足できる人
マイクラタブレットの入門機として『Fire HD 10 Plus』は最適な選択です!
Lenovo|Tab M10 Plus(第3世代)
| メーカー | Lenovo |
|---|---|
| 重量 | 約465g |
| 画面サイズ | 10.61インチ |
| 解像度 | 2000×1200 |
| 対応OS | Android 12 |
- 3万円台で購入できるコスパ抜群モデル
- ドルビーアトモス対応で臨場感のあるサウンド
『Lenovo Tab M10 Plus(第3世代)』は価格と機能のバランスに優れた、ミドルレンジマイクラタブレットです。
Snapdragon 680プロセッサーと4GBメモリで、マイクラの基本プレイは快適に動作。
ドルビーアトモス対応のクアッドスピーカーにより、マイクラの環境音やBGMを立体的に楽しめる臨場感のあるサウンド体験を実現します。
7500mAhの大容量バッテリーで約12時間の連続使用が可能で、急速充電にも対応しているため短時間でフル充電できます。
「手頃な価格で機能充実のマイクラタブレットが欲しい」という方に最適なバランス型モデルですよ。
■こんな人におすすめ
- コスパと機能のバランスを重視する人
- 臨場感のあるサウンドでマイクラを楽しみたい人
「価格と性能のバランスを重視したい」ならLenovo Tab M10 Plusがおすすめです!
マイクラ用タブレットに関するよくある質問
ここではマイクラ用タブレットによくある質問をまとめています。
あらかじめ不安を解消しておけば、ストレスなく快適にマイクラを楽しめるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- マイクラ用タブレットと一般的なタブレットの違いは何ですか?
-
マイクラ用タブレットと一般的なタブレットの主な違いは処理性能と画面性能にあります。
マイクラ用タブレットと一般的なタブレットの比較は以下の通りです
スクロールできます比較項目 マイクラ用タブレット 一般的なタブレット 処理性能 4コア以上、2.0GHz以上推奨 基本的な性能で充分 メモリ容量 4GB以上推奨 2GB程度でも可 画面解像度 フルHD以上必須 HD程度でも使用可 画面サイズ 10インチ以上推奨 7-8インチでも充分 アプリ対応 マイクラ専用アプリ対応重視 基本アプリで充分 マイクラ用タブレットは3Dグラフィックス処理と精密な操作が要求されるため、一般的なタブレットより高い性能が必要になります。
- タブレットだけでマイクラは快適にプレイできますか?
-
はい、現在のタブレットの性能とマイクラアプリの最適化により、タブレットのみで快適にマイクラをプレイすることは十分可能です。
タブレットで可能なマイクラ機能は以下の通りです
- サバイバルモード・クリエイティブモードの完全プレイ
- 大規模建築プロジェクトの実行
- マルチプレイ(他プレイヤーとの協力プレイ)
- アドオンによる機能拡張
- ワールドの保存・共有
ただし、Java版専用のMODやカスタムサーバーなどはPC環境の方が適しています。
基本的なマイクラ体験であればタブレットだけで十分に楽しめます。
- iPadとAndroidタブレット、どちらがマイクラに適していますか?
-
iPadとAndroidタブレットはそれぞれ異なる特徴があり、使用目的によって適性が変わります。
スクロールできます項目 iPad Androidタブレット 操作性 直感的で子どもでも使いやすい カスタマイズ性が高い 安定性 動作が非常に安定 機種により差がある 価格帯 高価だが性能は確実 幅広い価格帯から選択可能 アクセサリ Apple Pencilなど高品質 多様な選択肢あり 初心者や子どもの使いやすさを重視するならiPad、コスパやカスタマイズ性を重視するならAndroidタブレットがおすすめです。
どちらも現在のマイクラには十分対応できるため、予算と好みで選択するのが良いでしょう。
まとめ
今回はマイクラにおすすめのタブレットをご紹介しました。
自分にぴったりの端末を選ぶコツは以下の3つです。
- 画面サイズと解像度
- 処理性能(CPU・メモリ)
- アプリ対応とOS選択
ポイントを押さえるだけで、使いやすい端末がグッと見つけやすくなりますよ。
また、実際におすすめのモデルもピックアップしました。
どのモデルもマイクラを快適にプレイできる性能を満たしているものばかりです。
ぜひ、自分のプレイスタイルに最適なタブレットを見つけて、快適で楽しいマイクラライフを実現してみてくださいね。


コメント